ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2023年01月の記事一覧

2023年 1月 30日 2次試験の始まり

みなさんこんにちは!慶應義塾大学の商学部の1年生の小林航生と申します!

最近めっちゃ寒くないですか??4日前に外出した時、手が本当に固まって動かなくなりました。しかもその時手袋つけてたのに、流石に怖くなりましたね。

さあ皆さんそろそろ私立大学の入試が始まっている所も多いと思います。私立志望の人たちはもちろん、国公立志望の方も絶対に受かりたいという強い気持ちを持っていると思います。だったらもう【猪突猛進】思いっきり楽しんできてください!!

ここで少し真面目な話をしようと思います。

今から1ヶ月後今から言う4通りの人が多いと思います。

①最後まで頑張って、受かった人

②最後まで頑張って、落ちた人

③最後少しサボって、受かった人

④最後少しサボって、落ちた人

当たり前のことだと思う人も多いと思いますが、②の人、③の人でとても大きな違いがあることはわかりますよね。

②の人は第一志望に受からなくても、頑張ったことは必ず今後の人生で糧になると思います。何故かと言うと大変な受験戦争は最後まで足掻き続けたのだから。

問題は③の人です。彼らは第一志望に受かったとしても心の中で最後1ヶ月という短い時間をやり切れなかった人間なんだといつまでも心の中で残り続ける人と思います。

みなさんはどの人になりたいですか?という事です。

受験生の皆さんの健闘を心から願っております。

次回は長濱先生がお話してくれます!!お楽しみに!!!

 

 

2023年 1月 28日 二次・私大の過去問どうする?

こんにちは!!!横浜国立大学理工学部2年の小西です!!

最近初めて胃腸炎になってその恐ろしさに気づきました。みなさんも健康管理には気を付けましょう!!

 

さて本日はタイトルにもある通り二次試験・私立試験の過去問について話しそうと思います。

 

もう1/28日、1月も終わりです。このタイミングで「少なくともすべて3~5年!」とは言っていられなくなってきました。

ではどうしよう!ということについて話していきます。

 

 

まずは各大学の受かりたい順番を決めなおしましょう。

これはもちろん第一志望校が1番で第二志望校が2番ということではありません。

いまの実力と、すべり止めの度合い、入金締め切りなど様々なことを含めて吟味しましょう!!

 

そのうえで試験日までの日数を考えて、過去問の予定を立てていきましょう!!もし決まり切らない場合はいろいろな先生に相談しましょう!!

できるだけ確実にとっておきたい大学と、第一志望校はできればたくさん解きたいですね!!

 

あとは解いて解いて解いて解きまくるだけです!

最後に笑って終われるように、しっかりと考え抜いて受験の最終計画を練ってください!!応援しています!

 

明日は濱田先生です!お楽しみに!

 

 

 

2023年 1月 27日 あなたのモチベーションは何ですか??

こんにちは!上智大学経済学部の深尾美月です!

受験生は二次試験がもう早いところではだんだん始まってきていますね!

自分の第一志望校目指して練習して、万全な状態で挑めるようにしておきましょう!

 

以下は私の受験生の生徒の週間予定シートです😶😶

 

ものすごいですね✨

何がすごいって日々の勉強量がすごいだけでなく、自分が今まででできていなかったこと、復習したいことなど、やりたいことを明確化し、それを細かくスケジューリングしている点です!!

やりたいこと、不安なことがたくさんあるからこそそれを書き出して、すこしづつこなしていくこと。

 

これは低学年にとっても同じように良いといえます。

受講、高マス、問題集、部活、定期テスト、遊びなど様々両立しなくてはならないものがあるのに計画を立てないでなんとな毎日の気分で行っていては手遅れになってしまうかもしれませんよ?!?!

 

そうならないように計画的にやっていかないとですね!

 

でもモチベが保てないというあなた。

私なりのモチベの保ち方を伝えます!

 

わたしのモチベは具体的に3つ

1.長期的なモチベ(志望校に受かりたい、夢をかなえたい)

2. 短期的なモチベ

3.親への感謝

 

1.長期的なモチベーション

志望校は決まっていますか??

は決まっていますか?

夢、志望校は頑張るをくれます。

 

自分の志望校を明確にし、ときにはそのキャンパスに行って授業を受けている姿を思い浮かべてみたり、夢を実現した自分を思い浮かべいたり🥰💕

今だからこそできることがたくさんあります。皆さんは可能性に満ちているのです😊

 

私のモチベーションはどうしても志望校に受かりたいという気持ちでした。

中学受験で失敗したため、どうしてもここで受からなければ生涯負け癖がついてしまう!と考え早くから必死に頑張っていました。

 

<でもまだ夢も何も決まっていないから志望校が定まらないという方へ>

朗報です。

2月に自分の夢、志について担任助手と考える時間があるはずですよ!!

 

2.短期的なモチベーション

これは皆さんももう定期テストなどで実施しているのではないでしょうか??

私は模試が一つ終われば必ずおいしいシュークリームを食べると決めていました♡

そのほかも適度に短期的なモチベを入れるのもおすすめです!

 

3.親への感謝

私は私立の中高一貫校に通っていた上に東進まで通っていたため、「どうにかして受からなければ!!」と思っていました。

 

東進で講座をとるにもとても私たちでは払うことのできないような金額がかかってきます。

それなのに受講しないなんて、高マスをやらないなんて、親への冒涜ともいえるのではないでしょうか。

親への感謝を忘れず、今の恵まれた環境へ感謝し、その中で一生懸命やることが私のモチベでした。

 

🔥そしてモチベを上げるもののもう一つとして🔥

渡辺先生の公開授業です!!!

私も高校時代受講するたびにモチベになるようなお話をしてくださり、毎回モチベが爆上がりしていました!私は最初自分の志望校へ自信がなく、受かるはずなどないと考えていましたが、そこに希望を与えてくださいました。

そんな先生が今回画面から飛び出して実際に授業を行ってくれます!!

 

講師:渡辺勝彦先生

日時:2/1

場所:TKP

 

ぜひ行ってみてください!!

 

明日は小西先生です!おたのしみに!

 

 

 

2023年 1月 26日 共通テスト 予習・復習

こんにちは。東京大学教養学部文科一類の山田達也です。

共通テストが終わってからすでに2週間が経とうとしています。受験生の皆様にとっては一番難しい時期かもしれません。というのは、「すでに終わった試験の復習」「次の大学の試験の対策」の塩梅に非常に迷うところだからです。

特に同じ大学で複数の学部を受験する場合、「全く同じ内容」がでる蓋然性は(当然)限りなく低いです。この場合、復習よりは次に来る試験の対策をした方が遥かに有効だという事になります。他方、異なる大学を受験する場合、直前の試験を復習しておくことには一定の価値が出てきます。複数の大学で同じような問いが出ることはよくあるので(特に同レベル帯の大学、社会科・古典で顕著)。自分の状況、テストの出来、自分の性格(前の失敗を引きずりやすい、すぐ切り替えられる、etc.)を考慮しながら、最適な行動をとっていただければと思います。

逆に、共通テスト同日体験受験を受けた低学年にとっては、このバランスは全く考慮する必要がありません。可能な限り、最大限復習すべきです。ある意味、ほとんどの生徒にとっては「初めての過去問演習」でもあるわけです。過去問は限りがあり、特に共通テストの問題はまだ3年分しかないので非常に貴重なので、絶対に無駄にしたくありません。間違えた問題だけでなく迷った問題も確認する、全く手が回らなかった長文読解問題は改めて読んでみる、などやれることは様々あります。自分で考えて復習するとともに、どうすればよいかわからなくなった場合は是非スタッフに聞いてみてほしいと思います。

とはいえ、ひとりで復習できる範囲が限られているというのもまた事実でしょう。解説を読んでもわからない、そもそも解き方・時間配分などもう少し漠然としたものを知りたい、といった場合がこれにあたると思います。
そうした方には、2/1に行われる渡辺先生の公開授業をお勧めします。共通テスト解説型の公開授業ですので、しっかり受講すれば間違いなく力になります。勉強法、取り組み方、当日の解き方……ほかにも、様々なことを聞くことが出来ます。ぜひ参加してみてください!

 

明日は深尾先生です。お楽しみに!

 

 

2023年 1月 25日 切り替えって大事。

こんにちは。白石人生です

 

共通テスト終わりましたね。お疲れ様です。

結果が良かった方もそうでなかった方もいるとは思いますが、引きずってもこの先何も変わらないので頑張って気持ちを切り替えましょ。
まぁ、それが結構難しいんですけどね…。

 

さて、冒頭で察した方もいると思いますが、本日は「二次、私大への切り替え」についてです。

私大を第一志望にしている方からすれば、共通テストの結果なんて何も関係ないですよ。
(一部使うところもありますが、それは例外として)
ということは、あとは言わずもがな。
ほい、過去問を頑張りましょう。四の五のなんて言ってられないですよ。

 

国公立を第一志望にしてる方、共通テストの結果でまぁ少し決まってはきますね。
(一部足切り以外で使わないようなところもありますが、例外です)
ただ、国公立といえども二次試験の配点が大きいところの方が多いのではないでしょうか。多分。
そんな大学を受ける方達からすれば、これからの身の振り方は重要です。
これもあとは言わずもがな。頑張りましょう。

 

大学ごとで形式や傾向が違うため、受ける大学に合わせて挑むべきです。
ここからの追い込み具合で、A判定が不合格に、E判定が合格に、なんてざらにあります。
ここで慢心するのも諦めるのも得策ではありません。最後まで頑張りましょう。

「あきらめたらそこで試合終了ですよ…?」

これは僕が小学校1年生の時に出会った有名な言葉です。
本当に、最後まであきらめなければ可能性はあるので諦め、投げ出したりしないでください。

 

あ、眠れないときは筋トレがおすすめらしいですよ。
あとは頭だけ疲れてても眠れないので、体を疲れさせるためにランニングとか。

各々、最後の最後まで受験頑張ってください!

 

明日は山達さんです。東大生からのお言葉、お楽しみに。