ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 35

ブログ 

2025年 3月 12日 春の到来。

こんにちは!担任助手の神崎です!

国公立の前期日程の合格発表も終わり、2025年度大学入学試験も終わりが近づいてきました。

受験が終わった皆さんは、よく頑張りました。頑張った自分を褒めてあげてください。

受験がまだ残っている人、今まさに戦っている人は、絶対に最後まで頑張りきってください。

そうしないと後悔の残るものになってしまいます。

皆さんの健闘を祈っております。

 

受験が終わった人がいるということは、新たに受験が始まった人もいることでしょう。

次の世代は受験生である自覚を持ちこれからは勉強に励んでいって欲しいです。

 

特にこの春休みに頑張ることができたかどうかが合格率に関わってくるというデータがあります。

 

この春休み、学校が始まるまでの期間で、自分の勉強量のキャパシティを増加できるように最大限努力しましょう。

そうすればきっと夏休みなど、死ぬほど頑張らないといけない時期に死ぬほど頑張ることができるようになります。

この時期のサボりは受験直前に皺寄せが行きます。

 

この時期の一分一秒は受験直前のみなさんにとっては喉から手が出るほど欲しいものでしょう。

 

だからこそ今この時期に頑張れるような人になって欲しいと、そう思います。

 

そこで東進ハイスクールでは高校生の春休みを応援するようなイベントをたくさん行っています。

例えば、

新年度特別招待講習です!!

 

このイベントでは東進に通っていない高校生も無料で東進の体験講座を受けることができ、

東進の映像授業がどのように進んでいくのかを実際に体験することができます。

体験を通じて受験への知識を得ることができたり、モチベーションを高めることができるのでおすすめです!

 

勉強にいまいち本気で取り組めてない子も大歓迎ですのでぜひ横浜校でお待ちしています!

 

この春を有意義なものにできるようにみなさん、頑張って行きましょう!

 

神崎からは以上です!

次回は山下先生です|お楽しみに。

 

2025年 3月 11日 クドリャフカの順番

こんにちは。白石人生です。

今月も四苦八苦しながらブログを認める時が来ました。

私のブログは大体が投稿日に縁のあるイベントだったり、直接の関わりがなくともなんだかこじつけられるような何かを持ってきてなんとか話題にしているのですが、さてと本日は困りました。

今日、3月11日といえば、2011年と今から14年も前になる東日本大震災が頭に浮かぶのですが

やはり命に触れるテーマですから、慎重にはならざるを得ません。

故意はなくとも、無礼を振舞ってしまうかもしれない。

いつものように下手くそな言葉遊びを披露してみても、やはり遊んでいるように見えてしまって、非礼に当たるかもしれない。

そんな考えがぐるぐる回っていて。

大変困りました。

 

とはいえ、ひとまずは捧げようと思います。

 

──────  黙祷  ──────

 

 

そんな3月11日の題は「4月からの新生活」

進学が決まった生徒も、そうでは無い選択になった生徒も、様々いると思いますが、まずはお疲れ様です。

これから先の人生はきっと輝かしいものになっているでしょう。

ただ、気をつけてほしいことが。

受験という世界で戦ってきた今までとはスケールの異なる話になりますが、皆様には、我々が生きているこの社会・世界が死屍累々の上に成り立っていることを重々承知して、受験だけでは無い価値観で歩いていって欲しいなと思います。

全ての物事に感謝を捧げ、自他を尊び、なにかに影響を与えられる。

ただただ勉強が出来るだけの頭でっかちにはなって欲しくないのです。

今皆さんが生きていられるのは、より限定してみると、この受験勉強を頑張ることが出来たのは、まずはあなたの力、周囲の力、そして更には過去の人々の力があるからです。

(人々だけじゃ無いかもしれない)

であればこそ、その受験を越えた皆さんは、今度はあなたが、先人が残したこの社会・世界にどう貢献していけるのか。

あなたが開拓していく未来には、その先の人々をどう助ける力があるのか。

考えていって欲しいなと思います。

 

今度はあなたが、どんな形であれ、この社会・世界の未来を背負うということです。

全ての物事は循環し、その役割もまた次に継がれるわけです。

 

2024年度受験生に向けた最後のブログというのに、こんなにアッサリで良いのかなと思いましたが、大丈夫です。

これは所謂、濃縮還元タイプのブログだと思って貰えたら、大丈夫です。

オススメは強炭酸割りで。

未来の果てまでも、進む力を得ちゃいましょう。

 

2025年 3月 9日 今井先生の公開授業🔅

 

こんにちは!最近は暖かくなったり寒くなったり忙しない天気ですね、、

季節の変わり目は体調を崩しやすいので体調に気を付けて今年度ラストスパート、頑張りましょう!

 

今年度も終わりに近づいているということは卒業シーズンですね🌸

卒業式がもう終わったという学校がほとんどなのではないでしょうか?

今年卒業したみなさん、おめでとうございます!㊗️

来年から新しい環境での生活が始まると思います。不安なこともたっぷりだと思いますが頑張っていきましょう!

 

さて、そんなシーズンですが春から新しい学年になって頑張るぞ💪という高校生の皆さんにおすすめのイベントがあります!

ズバリ、

今井先生の公開授業です!

⬇️詳細はこちら

日時:3/14 19:00~21:00

場所:TKPガーデンシティPREMIUM横浜西口

参加費:無料

内容:◇基礎基本徹底の重要性
   ◇単語、どう覚える?
   ◇文法ほど楽しいものはない
   ◇長文アレルギーを克服する
   ◇速読とは、どんなことか
   ◇音読とリスニングの相関

 

今井先生の授業を受けている東進生のみなさんも多いのではないでしょうか?

そんな人気の先生が直接授業をしてくださる貴重な機会です!新学年への弾みをつけるため奮って参加ください!!

 

そしてなんとこのイベント、東進に通っていない方も参加出来ちゃいます🥺

今東進に通っていないよという人も、東進に今通っているけど通っていない学校の友達と行きたい、、という人も全員行けちゃいます😽😽

 

お申し込みは下のバナーまたは東進ハイスクール横浜校まで💫

 

明日は、鈴木先生です!お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

2025年 3月 8日 新学年がやって来る!!

こんにちは!担任助手2年のゆだはやとです!

本日は3月8日ということで、国公立大学の合格発表期間の真っ只中です!

例年、国公立大学の合格発表は3/6-3/10に行われており、特に新高校3年生の方々で国公立大学を目指している方々は、ちょうど「1年後」に合格発表がされます!

ここからの1年間は長いようで本当に短い1年です。一日一日を大切に過ごしていってほしいと思います!

 

前回は受験生への応援メッセージを書かせてもらいました。

今回は来年以降に受験を控える方々に向けて、4月から生活においてちょっとしたアドバイスをお伝えしようと思います!


学校生活を楽しむ

まさかの一番最初は勉強面以外のことから始めさせてもらいます。笑

特に高校生活は人生でたった3年間しかないものです。大学生になった後もこの3年間はかけがいのない思い出として心に強く残ります。

特に新高校3年生の方々は、いろいろなところに「最後の…」という言葉がつきます。体育祭や文化祭、部活の大会などなど、
高校どころか一生でこれが最後であるものをとても経験します。

まずは高校生活を精一杯楽しみましょう!

「早く大学生になりたいな」と思っている方も多くいらっしゃると思いますが、実は高校生活というものは思っている以上に貴重なものだといつか気がつく時がきます!

 

基礎をおろそかにしない

ここからは勉強面についてです。

学年が変わり、新しい範囲や科目を学習していくことも増えると思います。

気合を入れていろいろな問題を解いていくこともとても大切なことですが、まずは基礎的な箇所で一切取りこぼしのないようにしましょう。

受験が近づくにつれて、より一層大切になってくることは、基礎部分をどれだけ定着させられているかです。

直前に後悔しないためにも、今の段階から基礎の部分をおろそかにしないことを心がけましょう。

 

模試を必ず受験する

突然ですが、みなさん模試は必ず受験できているでしょうか?

「模試は受験が近くなってからでいいや」「今の点数はあんまり関係ないや」なんて思っていないでしょうか?

東進では共通テスト型の模試が年間全7回開催されています。

そのどれもが意味のあるもので、受けなくて良い模試なんてありません!

模試を受験し、常に自分が大体どの位置にいるのか、どの分野が苦手なのか、点数を上げるにはその分野を勉強すれば良いのか、本番の問題はどのように出題されるのかなどなど、少し考えただけでも、模試を受験することのメリットはたくさん出てきます。

模試は必ず受験しましょう!自分では気づくことができなかったものが見えてきます!

 

4月からの生活についていくつかアドバイスをあげさせてもらいました!

4月からの新学年で、良いスタートダッシュを切れるように、今のうちから準備していきましょう!


お久しぶりの名言コーナー↓↓

今から1年後のあなたは

今日から始めていれば良かったと後悔するだろう

カレン・ラム (俳優)

明日はこの方!!↓

 

 

 

 

 

2025年 3月 7日 3月14日は今井先生の公開授業!!

こんにちは!🍡🌸

 

三月に入り、暖かい日も増えてきましたね。

 

最近は気候の変動が激しいため、毎日着る服に困ってます…。

この春で卒業する方、新生活のためにあわただしく準備している方も多いと思いますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

 

さて、今日は3月14日にあります、「今井宏先生の公開授業」です!!!

 

いよいよ1週間後になりました、、!

 

今回は英文法について、今井先生が授業して下さります!

 

今井先生といえば、楽しく面白い授業で有名ですよね😆

 

私も生徒時代に今井先生の授業を取っていましたが、英語嫌いな私でも今井先生の授業は毎回ワクワクしながら受けていました。♪

 

しかもこの公開授業、東進生でなくても無料で受けることが出来ます、、!

 

お友達など誘って、ぜひみんなで受けに来てくださいね!

 

今井先生の授業を直接受けられる機会なんてめったにありません!この機会に参加しましょう!✨

 

↓↓↓

 

明日は、湯田先生です!

 

 

 

 

 

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!