まだ受験が先なみなさまへ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » まだ受験が先なみなさまへ

ブログ

2025年 11月 24日 まだ受験が先なみなさまへ

みなさん、こんにちは。東進ハイスクール横浜校3年のゆだはやとです。

本日が11月24日、いよいよ本格的に冬到来といったところでしょうか。

受験生の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。共通テストまで残り2ヶ月を切り、なんだか落ち着かない日が続いてる方も多くいらっしゃることだと思います。

毎回なんとなく天気の話を少ししているので、今回も手短に。

僕の経験上になりますが、必ずと言っていいほど毎年大学の試験日にが降ります。

自分の受験生時代もそうでした。実際にデータがあるわけではないですが、体感的にはどこか1日以上は雪が降ります。

それも「わぁ、綺麗」とか呑気なことを思えるほど、簡単な雪ではありません。

試験日のピリピリとした緊張感も相まってか、ため息が出てしまうような雪です。

もちろん地方大学、それも特に北海道・東北地方の大学を受験される方々は、それなりに道具も心も準備していくと思いますが、全然東京にある大学でも降ります。

東進ハイスクール横浜校は横浜市西区に位置しており、かなり海に近い土地となっております。

しかし受験される大学によっては、かなり海から遠く、雪も横浜校近辺と比較してもかなり積もってしまうケースもあります。

時期的な話をすると、体感では毎回2月の中旬あたりです。その時期はかなり試験日が固まっており、運悪く重なってしまうなんてケースが後を絶ちません。

みなさん、手指の防寒もお忘れなく。手が悴むとそれだけで試験に影響が出たりもします。ホッカイロ常備してくださいね。


いつもと変わらず、前置きが長くなってしまいました。

そろそろ本題に入らせてください。

上でもお話させてもらいましたが、あと2ヶ月で高校3年生の受験が始まります。

ということは?一年後には、次の受験生が同じ立場になるということです。

まだ実感ないとは思いますが、試しに先輩などに聞いてみてください。「この1年間どうでしたか?」と。

いろいろなことが返って来ると思いますが、その中でも多くを占めるのが、「この時期にちゃんと勉強しておけばよかった」や「最初はこんな計画じゃなかった」など、ここまでの悔いや後悔でしょう。

もちろん、結果的に自分の思い通りの受験となれば、それも全て杞憂で済ますことができるでしょうが、残念ながら全員がそうはいきません。

みなさんもご存知の通り、大学受験はとてつもなく高い壁です。思い通りの結果にならなかった、そうしてあげられなかった方を何人もみてきました。

言葉を選ばずに言わせていただくと、「受かった人は喜び、受からなかった人は悔いる」受験とはそういったものです。

ではその中で少しでも「自分の思い通りの受験」にするにはどうしたらいいのでしょうか?

答えはもうお分かりだと思います。要は今のうちから勉強しようということです。

大前提、たった3年間しかない高校生活を最大限楽しむということは念頭においた上で、1年後2年後の自分が少しでも後悔しないようにしましょう。

結果は終わってみないとわかりません。しかし、それまでの過程はいくらでも変えられるはずです。

その過程次第で、結果が如何様にもなるということは、いうまでもありませんね。

自分の未来を変えられるのは、いかなる時も自分自身です。

受験生に負けないくらい、1,2年生も頑張っていきましょう!

明日はこの方!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!