ブログ
2025年 11月 19日 もうすぐ受験の季節ですね。

こんにちは!
横浜校担任助手の福島です!
もうかなり寒くなってしまい、いよいよ本番が近づいてきましたね。共通テストも残り二か月を切り、かなりプレッシャーを感じ始めているでしょう。二次の勉強ももちろん大事ですがそろそろ共通テストの対策を始めてもよいのかもしれません。
頑張ってください。受験生の皆さんに期待しています。
ところで今日の本題は今の高校二年生です。今、高校二年生の秋、ということで同日体験受験まであと二か月ですがここでわたしの秋から同日体験までを振り返ってみたいと思います。
当時の私は共通テストの模試で全然点数が伸びず、同日までに点数を伸ばせなかったらいよいよ第一志望を諦めなければならないとかなり焦っていました。その焦りや高校の同級生がかなり本格的に勉強をし始めていたのもあり、遊びを一切せず、大好きなパソコンゲームもやめ、勉強に打ち込みました。
何があろうと学校が終わったら東進にすぐに行き、閉館まで必ず残りその後家に帰って少なくとも一時間は勉強する、という習慣を無理やり付けました。
そのような習慣、皆さんはもうついていますか?
“受験生”になれていますか?
今までの自分から受験生の自分に変われていますか??
おそらくまだの人がほとんどですよね。校舎でそういうひとはほとんど見かけません。
なぜですか???
部活がいそがしいから。。。
家で夕飯を食べないと。。。
疲れてしまって。。。
おそらくいろいろとあると思います。ですがすべて甘えです。
極論を言ってしまえば部活なんてやめてしまえばよいしもし親御さんに反対されるというなら正面から気持ちを伝えて頑張りたいんだという気持ちをぶつけてください。それでも反対されることはあまりないはず。
結局はすべてあなた自身がマジになれているかにかかっています。
いつなるんですか?
私に大きな変化のきっかけをくれたのは冬期合宿でした。
もちろん今すぐに変わることがベストですが、きっかけが必要だと思います。冬期合宿はそれを確実にくれます。
もしあなたが変わったならすぐに受付横にあるランキングにすぐにその成果が見れるでしょう。東進にきてたくさん勉強すれば必ず在校時間ランキング上位にすぐ入るはず。私は高2の秋から受験を終えるまで、ほぼ必ずランキング上位にいました。去年からよく見ている人は知っているはず。まずそのくらいの努力はしないと第一志望には受からないでしょう。
そろそろ変わる人が出てくると思います。私は期待して待っています。あと残り一年と二か月しかありません。頑張ってください。
明日は荒井先生です。お楽しみに。













