ブログ
2025年 9月 29日 愛すべきスタンダード世界史
こんにちは!
担任助手1年の板原です!
暑くなったり寒くなったり、、なんなんですかね😡😡😡朝は寒いから、まぁ夜も寒いかぁって思って長袖着るのに日中暑くて、汗ダラダラ…。
私は涼しい風が吹く秋が大好きなので、さっさと暑さはどこかいってほしいものです。
みなさんにとって、秋といえば何でしょう🎃🍁❓
私の食欲は秋に限らず通年で、食欲の秋とは言わず、食欲の一生なわけですが、やっぱり秋のご飯は大好きです、秋刀魚、食べたいですねぇ…。
私はあるお店のラーメンが大好きでさすがに食べすぎなので2週間に1回だけと制限を課しているのですが未だ達成できたことはありません(´;ω;`)
読書の秋はがっつりです!私は中高時代の読書をしよう的な課題はことごとくすり抜けてきたので読書習慣はあまり無かったのですが最近本の面白さに気が付きました。最近読んだ本は夏目漱石の『こころ』です。高校の教科書で一部分は読んだのですが、全部は知らなかったので読んでいました。いいですね。何かおすすめの本があれば教えてください!ホラーは苦手です!
睡眠の秋は大してです。眠いのは通年なので…。
受験生はついに夏終わってしまいましたね。今は単ジャンの秋でしょうか。長い夏休み、皆さんは本気で過ごせましたか?過ごせたあなたはとても素晴らしい!引き続き頑張りましょう。
ちょっと心残りがある方、もう受験はすぐそこです。あっという間に本番は来ます。今変わらないと一生変われません。これからは学力を上げることも大切ですが落とさないことも大切です。
覚えても覚えても抜けていく単語、なかなか解けるようにならない問題を前に苦しくなることもあると思います。ですがこんなに頑張ることがいままでの人生でどれくらいあったでしょうか。これからの人生どれくらいあるでしょうか。志望大学の合格と同じぐらい、皆さんにとって受験は皆さんなりの価値のあるものにしてほしいと思っています。
受験当日から考えて今が一番時間があります。もう一分一秒も無駄にできないはずです。
大丈夫です、皆さんは着実に成長しています、進めているか不安になったとしても、絶対に進めています。
当日まで自信をつける勉強をしましょう。夜寝る前に今日も本気で頑張ったかを自身に問うて肯定できるような!
もし前を向けない日があるなら周りの人に助けてもらいましょう。例えば担任助手とか。皆さんの頑張り全ては残念ながらわかりきれませんが、少なくとも東進で必死に頑張る皆さんの姿は見ています。試験本番は確かに一人ですが皆さんのそばにはたくさんの協力者がいるので安心して勉強に向き合ってほしいなと思います。もちろん私もその一人ですよ!
最後の日まで一緒にいます、だから後もう少し、踏ん張っていきましょう。ずっと応援しています!!
さて…
受講の秋は!!!!皆さんいかがですか!担任助手の先生としっかり計画組めましたか??計画は組んで終わりではなく達成するものなので私の脱ラーメン計画のようになぁなぁにならないようにしましょう!
受講皆さんは楽しいですか?私は社会科が大好きで中でも世界史は本当に愛です。
世界史って、物語のような、しかし実話でロマンがありますね。
私はよく自分の生徒に世界史爆語りをしています。^^;
そんな私のおすすめ講座は
スタンダード世界史(荒巻先生)
です!!
スタンダード世界史は藤澤先生もブログで紹介していましたが、私は荒巻先生バージョンです✨✨
荒巻先生は世界史の表面的な知識ではなくとっっても深くまで伝えてくださいます。
冷戦に関しての授業のとき、○○主義の説明を根本から解説してくださり、自分の思想や、今の世界を見つめ直す機会のように感じられました。
みなさんは様々な ○○主義、しっかり言葉で説明できますか??
世界史は確かに授業で習う、受験で使う1科目に過ぎないかもしれません。ですが、現代に生きる私たちが知るべき常識なのだと思います。
世界史は、私たちの足元にある軌跡であり、私たちの先にある未来なんです。
世界史は深淵です。学んでも学びきれない、終わりがなく途方に暮れることもありますが、少しでも学び、自らの無知を知ることは全く知らない人よりはるかに賢いですし、尊いことです。自らの無知を知ることから全てが始まるのです。
まさに無知の知ですね。
このような機会をくれた荒巻先生に対して心からの感謝と尊敬の意を示したいです。
私は世界史を愛していますが、他にも大好きな科目はいっぱいあります!
国数英や、物化生、日本史地理公共、これらに愛を感じている人は沢山話してください、ぜひ聞きたいです✨✨✨もちろん世界史loverも❣️
東進の講師の方々はその科目の面白さを教えてくださいます。沢山受講をして、愛すべき科目を愛でましょう。🫶
お次は湯田先生です!どんな話をしてくれるのでしょうか👀 お楽しみに🌟