高校3年生で飛躍したくば今努力せよ! | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 高校3年生で飛躍したくば今努力せよ!

ブログ

2025年 10月 14日 高校3年生で飛躍したくば今努力せよ!

こんにちは、東進ハイスクール横浜校の永田です。

 

10月になり気温もやっと過ごしやすい季節になりましたね。

季節が変われば、刻一刻と入試本番までのタイムリミットも近づいてきます。

今日10月14日で共通テスト本番まで95日を切りました。

といっても本番というのは今年受験する高校3年生の残り時間です。

365日追加で、高校2年生共通テスト本番までのタイムリミットは460日となりました。

高校1年生はまたここに365日追加する事になりますが、それはまた先の話だなぁとなると思います。

しかし、真に大学受験の合否を分けるポイントは、高校2年生の間の勉強時間の差!

 

難関大に現役合格した人と不合格となった人の差。

高校3年生では94時間、高校2年生では214時間、高校1年生では191時間、

さぁ、どの学年で一番差がついてしまっているでしょうか? それは明白ですよね?

 

科目ごとに苦手・得意は人それぞれ。

範囲がどこまで進んでいるかも、予備校・学校での学習進度次第。

コツコツやれるか波があるか、色々な要素あれど誰しもで共通して言えるのは

勉強時間と量です。

 

受験勉強とわざわざ区別する必要もないとは思いますが、

学校から出せれる課題や宿題、ちゃんとやっていますでしょうか?

出されたらそれはやると思いますが、その延長線で使用している教材を使い倒していますか?

折角持ってるんですから、使えるものは徹底的に使う。そしてどんな場面も自分の経験値になると思って最大限吸収する。

そんな貪欲さも大学受験では大切です。(大人になっても)

このくらいでいいか、多分大丈夫、なんて思っていると足元をすくわれます。

大学受験は人生の中間目標です。大学のその先も少しばかり見据えてプライドにかけて走り抜けてほしいです。

是非、周りに流されず、人よりも、同じ志望校のやるよりも、浪人生よりも、誰よりも、と思って勉強してください!

 

東進ハイスクールは12月から新学年です。

今の学年で取っている受講・勉強計画は11月30日までにやりきれるように進めましょう。

切羽詰まってやる勉強などたかが知れています。

地道にコツコツやって学んだ事を自分のものにしたもん勝ちです。

高校3年生になったらみんな受験生です。みんな頑張ります。

高校3年生になったら頑張ろうではなく、今から頑張って差をつけて自分の大学受験を有利にしてください!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!