おすすめの講座、教えます | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » おすすめの講座、教えます

ブログ

2025年 9月 18日 おすすめの講座、教えます

 

 

皆さん!こんにちは!です!法政大学はオレンジが学校のカラーとなっているんですよ!なんか秋って感じですよね!私は冬が好きなので雪を連想する白とかが好きです!皆さんはどの季節、どの色が好きですか?

私が通う法政大学は昨日までが夏休みで、今日から大学が始まります!僕の生命科学部応用植物科学科では、毎週実験があるのでレポートに追われる日々が始まる、ということでもあります、、、友達と久しぶりに会えるのは嬉しいですがレポートに追われるのは大変ですね(笑)ただ、頑張って作ったレポートが教授に高く評価されるとすごくうれしいです!そんな秋学期最初の実験は虫取りです!(多分)私の学部は植物系なので害虫学といったものを学びます。アブラムシとかそういう類の虫ですね。それ関連ということです。法政は理系学部すべてが小金井キャンパスに集められるのですが、虫取りは多摩キャンパスに行きます!略して、「月川in多摩」ですね!法政はキャンパスが三つあるのですがいつも小金井に籠っているので少し緊張しています(笑)私立はキャンパスが複数あることが多いので自分が行く学部はどのキャンパスか調べておきましょう!!!!!!キャンパスによって雰囲気はかなり違いますよ!

 

さて、本題なのですが、今回はおすすめの講座を紹介したいと思います。と言いたいところなのですが、まずは私の好きな先生を紹介したいと思います!

まずは一人目!

 

河合正人先生!!!!!!!!!

河合先生は数学の先生です。河合先生には受験数学応用という通期講座でお世話になりました。河合先生といえばやっぱり質題者の意図を読み取った綺麗な答案ですね!自分は国立理系志望だったので数学の答案の書き方というのは河合先生から学びました。あとは声がすごくかっこいいです。河合先生の公開授業を横浜校でやってほしいですね!

 

二人目は!

松田聡平先生!!!!!!!!!

松田先生も数学の先生です。松田先生には受験数学特別講義-図形編-でお世話になりました。松田先生は数学の中で図形が特に好きらしく、東大や一橋、慶応といった難関大の問題をすらすら解いてく様は圧巻でした。

 

この二人が私の好きな先生です!まだまだ紹介したい先生はいますが今回はこの辺にしておきます。

 

そして!私が全員におすすめしたい講座は!!

 

化学のまとめ!!!!!!!!!

です!

これは仕上げ特訓みたいなAI演習を取るときにとれる講座です!化学のまとめという名前からもわかるように化学のすべてをやります。理論、無機、有機すべてです!これを10コマ分でやるので1コマの内容はすごく濃く、授業の進みもすごく速いです。ただ、10コマで化学のすべてを復習できるなんてすごくないですか?!化学が苦手な人の一つの要因に、基礎がところどころ抜けている、というのがあるのですが、この講座で抜けている基礎を埋めることができます!また、この講座を教えてくれるのは橋爪先生なのですが、この先生にも私の好きな先生の一人です。橋爪先生はとにかく計算過程が分かりやすい。板書がすごくきれいで暗記事項が見やすいだけでなく、計算過程もわかりやすくて、化学の基礎事項が抜けていて、化学の計算が苦手な私にはすごく適した講座でした!テキストもすごく良くて、受験会場には化学はこれ一冊持っていくだけで最後の”詰め”ができます!ぜひ受けてみてね♪

 

今日は東進ハイスクールを創設された株式会社ナガセ代表取締役永瀬昭幸社長の誕生日です!おめでとうございます!

 

明日は”今日”誕生日だった渡邊先生です!20歳を迎えた渡邊先生の人生の集大成である超大作をお楽しみに!!!!!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!