オススメ講座紹介!【世界史】 | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » オススメ講座紹介!【世界史】

ブログ

2025年 9月 6日 オススメ講座紹介!【世界史】

こんにちは!盧(る)です!

昨日の台風大変でしたね🥲8月は、台風どこいった??って思ってましたけど、ちゃんと9月になって来ましたね。大雨による被害も各地で出ているようなので、これからも気を緩めず生きていきましょう💪まだまだ暑いですが、こっからは涼しくなる一方だと思うと、個人的には笑みが溢れちゃいます😁けど、それは受験シーズンがそろそろやってくることも意味してますからね…!共テまで残り130日ほど頑張りましょう‼️

 

さて、今日は僕のオススメ講座を紹介したいと思います❗️

高1の4月から丸々3年間東進に通っていて、一番好きだった講座を紹介します!一部の人にしか刺さらないのがちょっと恐縮ではありますが、ズバリタイトルにもある通り、世界史の講座です❗️その名も荒巻先生の”スタンダード世界史”です‼️そんなこの講座の魅力語り尽くします!

まず、世界史選択、特に国公立志望の人は絶対に受けてほしいです!!国公立、旧帝大や一橋大学の2次試験の社会は、記述問題です!歴史は暗記科目で、用語や年号だけを覚えればいいと思っている人が多いと思いますが、そんなんじゃあ正直記述問題には全く太刀打ちできません!!!まあもちろん、そういう用語や年号を覚えてるのが大前提ではありますけどね。

じゃあ、用語や年号以外に何が必要かというと、歴史的背景に関する知識を持つのはもちろん、ある出来事の因果関係(なんでこの出来事が起きて、その結果どうなったか)、その出来事が持つ歴史的意味を完全に把握しておく必要があります!簡単に言うと、一問一答の問題文の方、教科書の太字になっていない文脈のところも覚えておく必要があります❗️

例えば、第一次世界大戦はどういう歴史的意味を持つのでしょうか。小学生か中学生の頃に習うでしょう、第一次世界大戦の特徴は、総力戦です。成人男性が戦争に赴いたのはもちろんですが、今まで家の仕事をメインにしていた女性も爆弾などを作るために家の外に出るようになりました。実は、女性の社会進出というのは、この第一次世界大戦を機に一気に進むことになります。また、総力戦により、ほんとにたくさんの犠牲者が出てしまいました。一般市民の犠牲も尋常じゃないほど出てしまいました。これは、一般市民誰も望んでいなかった事態です。じゃあ、この責任は誰が取るのでしょうか?正解は、国です。じゃあ、どう責任を取るのでしょうか?当時の彼らは、社会福祉制度を充実させました。今までは、市民革命が各地で起きて、いわゆる”小さい政府”が主流でしたよね。夜警国家とも言われましたが、市民生活にはほぼ介入せず、治安維持だけする。それが当たり前でしたが、この大戦により、政府が国民の生活に”介入”するようになったのです。そう、現代にも続く福祉国家が誕生することになるのです。

みたいな感じのことって、用語を暗記するだけでは絶対身につかないですよね。けど、国公立の2次試験ってこういうことを知ってないとキツイんですよ。数百字の記述ですからね、用語をつらねるだけじゃあ絶対無理です。そんな用語と用語を繋ぐ文脈の部分をたくさん教えてくれるのが、荒巻先生の”スタンダード世界史”なのです!!

あと、世界史を選んだ人は、たぶん何かしら世界に対して興味を持ってるから選んだ人が多いと思います。僕もそのうちの1人でした。けど、歴史科目は大の苦手でした。最初は、あんな膨大な量覚えられるのかと不安でしたが、この講座を受けてからは、世界史を勉強することが楽しくなって、世界史を学ぶことを苦に思わなくなりました‼️ガチ❗️

この講座に興味を持ったそこの君、世界史の勉強に悩んでいるそこの君、荒巻先生の”スタンダード世界史”を受けてみるべし。

 

次回は、加藤先生です〜

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!