ブログ
2018年 4月 15日 センター試験ってどんな問題が出るの?
こんにちは!明治大学文学部の湯浅直人です!!
22日はセンター試験本番レベル模試です!東進では二ヶ月に一回あり、特に受験生にとっては一番大事な模試になるのですが、、
「そもそもセンター試験ってどんな問題?」という人もいると思います。
センター試験は一言で言うと「基礎が完璧に固まっているかを問う試験」です!!
理由は大きく二つあります。
一つ目の理由は、試験の範囲にあります。
私大一般試験や国立二次試験などは大学がつくっているので範囲は大学が独自で決められます。一方センター試験は、国が作っているので指定している教科書からしか基本的には出せません。
つまり、センターの問題は教科書からしかでないということです!(少し例外もあるけどね、、)
二つ目は、時間制限の厳しさと合格ラインの高さにあります。
上記の理由で問題自体は難しくないのですが、センターはとにかく時間が短い!英語も国語も数学も、時間に苦しむ人が毎年たくさんいます。また、例えば早慶で95%、明青立法中で90%くらいの点数が必要であるように、難関大に受かるにはかなりの高得点が必要です。正直、センターはうっかりミス以外分からないところが無いくらいになってないといい大学はいけないです。(ちなみに下は京大出身の村瀬社員㊧と東大の鷲尾先生㊨です)
いろいろ書きましたが、つまり「センター試験の点数=どれだけ基礎が固まっているか」ということ!受験生はセンター模試の点数を基準にしながら勉強を進めていきましょう!
明日は小菅先生(通称げってぃー)が4月センター模試の得点と合格率の相関データを説明してくれます。
これ、まじで驚愕だから絶対見てくださいね!!
2018年 4月 11日 新規担任助手紹介(^^)
こんにちは!!明治学院大学法学部3年の今別府です!!
桜も散り3年生としても自覚が芽生え始めました。
本日は新しく担任助手になったピカピカの一年生を紹介します(^o^)
本日の主人公は元気いっぱい笑顔があふれる慶應義塾大学文学部1年生の小鑓菜緒先生です!!
小鑓先生は小学校をアメリカで過ごしていたため得意科目は英語です。本人も英語の質問なら任せてと言っております(^^)
好きな果物は何か聞くと真顔でチェリーと答えるほど英語が身体にしみこんでいます。少し時代が前なら欧米かと突っ込まれてもおかしくないですね。
高校時代はハンドボール部のマネ―ジャーをしていて、スポーツを見るのが好きだそうです。部活の話もどんどんしてみましょう!
最後に本人からコメントをいただきました!!
「1年間頑張りますのでよろしくお願いします。(^.^)」
2018年 4月 10日 新規担任助手紹介(^^)
こんにちは! 法政大学法学部法律学科2年の西住です!
今日のテーマは新規担任助手紹介です!!
春から明治大学情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学部に通う石原あゆみ先生です!
とても明るい性格で面白い先生なので、みんなと仲良くなってほしいです。
私立文系の生徒や明青立法中志望の生徒はどんどん相談してみましょう。日本史の勉強法など、優しく対応してくれます!
他にも新しく入ってきた担任助手の人たちはこれからどんどん紹介されるので、皆さん覚えて下さいね!!
2018年 4月 9日 新規担任助手紹介!!
こんにちは!明治学院大学国際経営学科2年田中知樹です!!
春休みも終わって新たな学校生活が始まっていると思います。春はたくさんの出会いがありワクワクしますよね✨
ですが春が来たということは夏、秋と1年はすぐに過ぎてしまいます。今年の受験生にとっては勝負の冬!勝負の1年間であるでしょう!!
そんな大事な1年間成績が思うように伸びなかったり、不安なことや悩みなどが出てくると思います。
そんな時に頼れる存在って言ったら担任助手でしょ!!!!!
なので今年度から勤務する新人担任助手の紹介をしたいと思います!
ENTRY NO1 高須賀 勇斗 立教大学観光学部に今年の春から通います。
高校時代は生徒会と軽音部にはいっており、趣味はスポーツ観戦、特技はイベント企画です!
得意科目は現代文です。真面目で優しい人柄らしいです
ENTRY NO2 髙橋 志有人 慶応大学経済学部に今年の春から通います。
高校時代フェンシング部に入っており、趣味はサッカー鑑賞、特技は空手、得意科目は英語です。
彼は見た目が少し怖そうですが優しー先生ですよ!
左に写っている先生が新規担任助手です。
優しくて生徒思いな担任助手が横浜校にはたくさんいます!
僕たちと一緒に第一志望合格目指して頑張りましょう!
2018年 4月 8日 新!担任助手紹介!!
こんにちは!東京工業大学2年の坂主大樹です!!
今日は4月から新しく担任助手になった先生を紹介したいと思います!
三島智尋先生です!
それではひとことお願いします(‘ω’)ノ
「こんにちは!春から首都大学東京 理学部生命科学科に通う三島智尋です。
回転する積分は持ってこないでください(笑)
これから1年間皆さんのサポートが出来るよう全力を尽くします!
一緒に頑張りましょう!」
ありがとうございました!
三島先生はすごく明るくて思いやりのある先生なので、皆さんどんどん元気をもらいましょう(*’ω’*)