ブログ
2018年 10月 27日 背伸びしてみよう!! 明日はついに全国統一高校生テスト!
こんにちは!!法政大学法学部2年の西住直城です!!
10月が残り5日ですね。ついに2018年も残り約2か月です!
そして明日は10月最後の日曜日、
つまり全国統一高校生テストがあります!!!
チラシにもありますが、全国統一高校生テストは
学力の伸ばし方がわかり、
合格した先輩との比較ができ、
合格まで何点必要かがわかります!
しかし、今日僕が伝えたいのは、志望校の部分です。
今志望校が明確に決まっていない人に、特に覚えていてほしいことがあります。
それは、今の自分の成績で
「自分ならここが妥当だろう」と妥協して決めないでほしいのです!
僕はこの模試を将来のことを考えるきっかけにしてほしいと考えています。
大学進学後も競い合えるライバルのレベルが高ければ自分自身も成長できると思うからです。
だからこそたとえ遠い目標に感じられても、少し背伸びした目標を決めてほしいと思っています!
成績がたりないのなら、この模試で苦手な部分把握してそこに向かって努力してほしいと思っています。
東進ハイスクール横浜校にはそのために、「帳票返却面談」を模試後11月3日より開始します。
みなさんの苦手なところ、やる気を起こすコーチング指導を徹底していきます。
明日の全国統一高校生テスト頑張りましょう!!!
2018年 10月 24日 もしもし亀よ~かめさんよ~…ってその”もし”じゃないけど模試の話
皆さんこんにちは!法政大学デザイン工学部2年烏谷佳吾です!!
最近暑かったり寒かったりしてわけわからないですね…
体調管理だけはしっかりしましょう!YouTubeを見ていて寝るの遅くなるのはよくないですよ!!
話は変わりますが、今週末ついに全国統一高校生テストが行われますね!
このテストは全学年にとって重要なテストなのはご存じですか?
その理由は全国の高校生が同時に受けるため自分がどの位置にいるか確認することができます。
受験生はセンター試験前に自分の位置を確認してラストどのような勉強をしていけばいいかしっかり確認しましょう!
低学年にとっては今回のテストで自分の立ち位置を知り受験に向けてよいスタートダッシュを切りましょう。
おそらく周りのお友達も受ける(はず?)と思うので競い合っていい点数を目指して頑張りましょう!!
ちなみに横浜校の生徒は受験会場がTKPガーデンシティ―横浜になるので注意してください!
受験票は受付横に置いてあります!まだ受け取ってない人は前日までに受け取りましょう!!
2018年 10月 23日 模試!模試!模試!模試!模試!模試!模試!模試!模試!模試!模試!模試!模試!模試!模試~!
こんにちは!東京医科大学一年の ふたぎ です。
今週の日曜日は 全国統一高校生テスト ですね!
ただ、今回の模試はいつものセンター試験本番レベル模試とは違います!
それは、受験者の数です!
1月の センター本番 は全国の約50万人以上が受験します。
受験者の数が多いということだけでも、少しは本番に近いものとなるはずです。
僕が受験本番で感じたことは、受験は自分自身との闘いである! ということです。
自分はセンターで英語を失敗してしまいましたが、問題が悪いなどと言ってもそれは言い訳にしかなりません。
本番まであと 87日
出来ることは全てして本番に臨まないと 悔い しか残りません(自分の英語のように)
本番の予行練習としての模試を、うまく活用できるかは あなた次第 です!
2018年 10月 22日 模試の帳票の有効活用!!!
こんにちは!法政大学法学部の金子直樹です~!
今日は10月28日に行われる全国統一高校生テストについて話したいと思います!
そもそも、皆さんは模試の帳票ってどのようなものとしてとらえていますか???
東進模試をはじめ、模試の帳票には、自分の現在の成績や自分の弱点、自分の志望校との距離など様々な情報が記載されています。
だがしかし、模試を受けた後、返却される帳票をしっかりと活用していますか?
おそらく、多くの人は自分の偏差値や合格判定をみておしまいになってしまっていると思います、、、
でも、よくよく考えてみたらそれってとってももったいないと思いませんか?
通常、模試を受験する場合は受験料を払いわざわざ時間をかけて受験すると思います。しかしただ本番の問題と同じレベルの問題を解くだけでしたら、自宅などでもできますよね?
そう、模試とは受験することよりも、受け終わった後にしっかりと現状を分析して、志望校との距離を縮めるための戦略を立てる為に受験するのです!そして、それを行うために最も有効な資料が帳票なのです!!!そんな、自分にとって情報の宝庫である帳票をだだ見ておしまいにするのは、本当にもったいない事なのです。。。
そこで、全国統一高校生テストでは、模試を受験した後に帳票返却面談というものを行っています!!!
この面談は、自分が受験した模試の帳票を活用しながら、自分が第一志望の学校に合格するまでの学習の優先順位など考えていくために行われます!全国統一テストをはじめ、東進の模試は、ただ成績が記載されているだけではなく、自分が今現在行わなくてはならない弱点の科目やジャンルが正確に記載されているので、自分の学習優先順位を決めるのにはもってこいなのです!
もちろん、面談は実際に受験を経験した担任助手が丁寧に行っていきますので、模試を十分に有効活用することが出来るのです!
そして、この全国統一高校生テストは、帳票返却面談まで含めて無料!!!これはもう受験するしかないですよね!!?
全国統一高校生テストの申込期限は10月25日まで!!!まだ申し込んでいない人もまだ間に合います!!!興味のある方はぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか?
2018年 10月 21日 【高2生向け】上のランクの大学に合格するには?
こんにちは!東京理科大学理学部の青山です!!
高校2年生のみなさん!!!
「受験勉強」いつから始めようと思っていますか?
センター試験本番の1年前。すなわち1月?
それとも高校3年生になってから?
これ、1番間違っています。
私が口を酸っぱくして言いたいのは
「10月を学習のスタートラインにしてください!!!」
ということです。
10月は第一志望校に合格する最後のチャンスなのです。
合格者の模試の平均点を見ていくと、2月から一気に伸び率が変わっていきます。
10月の今から始めて
12月にグッと点数を伸ばせば
上のランクの大学に手が届くのです☆☆☆
勉強していないから模試を受けても意味がない…
と感じる人も、10月は取れなくてもいいです!
今は勉強を始めていなくても、スタートダッシュを切ることが大切!!
10月の模試で現状を把握することで、15か月後の第一志望校合格を勝ち取りましょう!!