ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 447

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 固定ページ 447

ブログ 

2018年 12月 29日 冬休み中に英単語1800個完璧にする方法があるらしい!

こんにちは!立教大学法学部2年の松川菜穂です!

 

今年も残り3日となりましたが、やり残したことはありませんか??

大掃除がまだ終わっていなかったり、行きたいところにまだ行けていなかったり人それぞれ色々とあるかとは思いますが、

現在高校生のみなさん!年中に単語1800個を完璧にして新年を迎えませんか?

ということで、今日は東進生と現在招待講習に通ってくださっている人なら1度は聞いたことのあると思われる、

高速基礎マスター センター1800約1週間で完全修得した明治大学1年の石原先生

早く英単語をマスターする方法を聞いてきました!

(完全修得とは、100単語×18ステージの単語を一通り学習した後、1800単語の中からランダムで100単語のテストを95問以上正解を、二回連続で行うことです)

石原先生の早期完全修得の秘訣は、

毎日単語をお風呂で聞き、自分で英語→日本語、日本語→英語に変換するようにして、

そのうえでたくさん単語テストを解くこと」だそうです!

私も生徒時代に知りたかった、、、(私はただひたすらテストをやっていたので3か月もかかってしまいました、、)

 

高速基礎マスター講座は問題を解くだけではなく、アプリでトレーニング行ったり、音声を聞いたり単語や熟語の一つ一つに例文・解説まで用意されているので、自分にあった活用ができ、英語の得点アップに非常に役立ちます!

なのでこの冬、ぜひたくさん使って、2019年には英語を得意科目にしましょう!

また、東進は12月31日(この日は受験生の1000題テストですが)も1月1日も開館しています!

何かと楽しいことの多い冬休みですが、勉強の習慣を持続させるためにも校舎にぜひぜひ来てください!

待ってます!

 

 

2018年 12月 29日 LHRって??(特訓本科コース)

おはようございます!!

 

早いことにあと3日で今年も終わりですね。

 

少しさみしい気もしますが
新しい一年が始まると思うと胸が期待でいっぱいです!!

 

 

 

さて、今日はLHRについて紹介しようと思います!

この東進横浜校特訓本科コースでは毎月~2か月に一度ほど
LHR(ロングホームルーム)というものを実施しています!!

 

LHRは毎日朝と夕方に行われるHRよりも

さらに踏み込んだ内容となっているので

得られる情報もより多くなっています!!

 

12月上旬に実施されたLHRでは

出願方法の確認センター試験終了後の過ごし方についての話をしました!

出願を誤ってしまうと志望している大学を受験することができないですし、

センター試験後の勉強が正しくないと合格から遠ざかってしまいますね (-_-;)

センター試験が始まると(終えると?)、試験が始まったぞー!!という雰囲気から、勉強が手につかなくなったりします。

でも!!この直前期の勉強こそが、最も本番の得点につながります。

1月の末に勉強したこと、覚えたものというのは、、、2月の試験で出てくれば大体答えられますよね!?

だからこそ、センター試験後~2月の私大入試開始までの10日間というのは、とても重要な時間です。

勉強のやることを明確にして、最後の最後に一気に学力を引き上げましょう!!

 

このようにLHRでは

今やらなきゃいけないこと今やるべきことを正しく出来るように指導してくれます!!

 

短い時間で自分のためになる毎日のHRと

重要なことを時間をかけて指導してくれるLHR

 

どちらもとても意味があることだと思います。

 

2種類のHRにはそれぞれの役割があったんですね(^.^)

 

 

 

 

 

2018年 12月 28日 今が一番のびる!

 

こんにちは!慶應大学文学部1年の小鑓菜緒です!

12月ももうそろそろ終わりにさしかかろうとしています、2018年も終わってしまいますね、、、

 

みなさん2018年はどんな1年間でしたか??

年末年始は面白いテレビ、初売り、楽しいことがたくさんあって、誘惑がたくさんですよね、負けないで頑張りましょう

2019年がはじまるということはセンター試験が始まるということです! 

センター試験まであと少しですが、

 

実はこの時期が一番のびます!!!!!

 

私もこの時期めちゃくちゃ伸びました。12月中は二次私大の過去問を中心にとき、1月になって様子をみながらセンターの過去問をといていきました。

過去問をときまくって復習をきちんとやったら、特に社会科目が劇的にのびました!

 

また、東進は8:30からあいてます!早起きは三文の徳といわれるように、遅くに起きて朝勉強する時間がへってしまってはもったいないです。

 

センターまでの残りの時間を大切に、勉強しましょう!

 

2018年 12月 27日 夕方HRについて(特訓本科コース)

 

おはようございます!

 

 

月日が経つのはあっという間で、

気が付けば年の瀬も押し迫ってきましたね。

 

ますます寒さが厳しくなってきましたが

皆さん、体調管理は出来ていますか?

 

やることの多いこの直前期に

体調不良で予定が崩れると気持ちも焦ってしまうと思います。

 

手洗いうがいを徹底し、十分な食事・睡眠をとって

体調を崩さないように気を付けていきましょう!

 

 

 

さて、今日は

夕方のHRの紹介をしていきたいと思います!

 

特訓本科コースでは

先日紹介した朝のHRに加えて

夕方にもHRを行っています。

 

夕方のHRでは、

毎日、高速基礎マスター講座 英文法750から

並び替え作文の小テストを実施しています!

 

 

 

 

短時間で集中して英文法の基礎の確認をするので、

自分の苦手なポイントを見つけることができ、

より効果的に英語の学習ができますよ!

 

また、横浜校の本科生全員で

一斉に小テストに取り組むので、

周りと切磋琢磨しながら

英語の学習に取り組むことが出来ます!

 

 

試験本番が間近に迫ってきても

基礎基本の徹底は怠らずに続けていきましょう ^ ^

 

2018年 12月 26日 受験生全力応援!!

 

こんにちは!!!青山学院大学国際政治経済学部の角田です!!

もうあと数日で2018年が終わってしまいます…。2018年、皆さん後悔なく終われていますか??

今週のテーマが受験生応援ということで、このブログでは受験生を精一杯応援しようと思います!

この時期、クリスマス大晦日にお正月などイベントごとは多いですよね。わたしも去年の今頃は年越しだ!という気持ちで少し浮かれた気持ちになっていました。でも、よくよく考えたら受験生にそんなこと考える暇なんて無くて…、勉強ばかりに追われていました。

去年のわたしは行事などは考えず、ひたすら勉強して全部受験が終わるまで、楽しいことは全部我慢しました。

皆さんの中には、受験勉強が辛くてたまには投げ出したくなることもあると思います。

でもそんな時は深呼吸して、一回外の空気を吸いに行くのもアリだと思います。色んなプレッシャーに押しつぶされそうになるとき、一回頭の中をからっぽにして、自分がなんのために勉強しているのか初心にかえってみてください。自分の本当の目標が見えるはずです。わたしも自分の目標のために去年の今頃は必死に勉強していました。

今、去年の今頃を思い出すと、あの時頑張ったからこそ今とても充実した生活が送れているのだな、と思います。

受験が終わるまで1つ覚えていて欲しいことがあります。第1志望の大学に絶対受かる!!という強い気持ちです。その気持ちを忘れずに、受験本番まで!全力で駆け抜けて必死に勉強を続けましょう。

わたしたち担任助手は受験生みんなの味方です!!!

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!