ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 267

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 固定ページ 267

ブログ 

2021年 6月 8日 横浜校のいいところ

こんにちは。一橋大学社会学部に通っている中島です。

今日は横浜校のいいところを紹介したいと思います。

 

担任助手との距離が近いところは良いポイントだと思います。

 

勉強の相談やどうやって苦手科目に取り組んだのかなど様々なアドバイスをもらえると思います。

 

崎陽軒ビルの8階にあるところ。

 

トイレからは天気がよいと富士山が見れますし、そごうにも近いです。雨に濡れずに横浜駅から来れますよ!

 

次に生徒数が比較的多いこと。

 

横浜校は東進ハイスクールのなかでも生徒数が多いので互いに競いあえるる仲間を多く作れます。また、生徒の数だけでもなく、担任助手の数も多いので様々な大学の先輩から話を聞くことができると思います。

 

 

明日は入澤先生が模試に向けての勉強法を話してくれます。お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

2021年 6月 6日 伝えたいグループミーティングのフィーリング


こんにちは! 

横浜国立大学教育学部一年飯沼真凜です!

驚くことにもう6月ですね!

月日はあっという間に過ぎ去ります。

 

特に高校生の時期はあっという間です。部活動に学校行事、定期テストに模擬試験など、、、大忙しですね!

 

「ん?よくよく考えたら、忙しすぎて勉強にきちんと集中できないかもしれないなあ、、」

と思ったそこのあなた!

東進ハイスクール横浜校で一緒に頑張ってみませんか??

 

 

一緒に頑張るための活動として、

東進ハイスクール横浜校にはグループミーティングというとっても素敵なものがあります!

グループミーティングとはなんじゃ?

と疑問に思った方は、昨日の岡田先生の投稿、“あの伝説のグループミーティング”をご覧ください!

グループミーティングについての説明と、とっても素敵な岡田先生のグループミーティングが紹介されています!!

 

 

そして、、、本日は岡田先生に続いて私、飯沼もグループミーティングの紹介をさせていただきます!

 

 

私が担当させてもらっているグループミーティングは全部で三つあります!

一つ目のグループは「飯沼ピンクガールズ」です!

高二の女子が集まるとってもすてきなグループです!

始めは静かでしたが、最近ではそれぞれの学校の話をしてくれるようになってきて、私はとっても嬉しいです!

高校二年生なので、部活も行事も学校の定期テストもかなり忙しい子が多いですが、それでもグループミーティングで集まって、今週もがんばろう!という気持ちになってくれたらうれしいなと思います!

 

 

二つ目のグループは「飯沼スカイブルーボーイズ」です!

高三の男子三人組のグループです!

なかなか三人全員がそろうことは難しいのですが、それでも、グループミーティングに出たときは三人とも(私も)明るい表情だったので、このグループミーティングをきっかけに校舎に来やすくなり、お互いに受験に向けて、そして人として励ましあえる関係を築いて欲しいと考えています。

 

 

三つ目のグループは「飯沼グリーンピース」です!

なぜガールズでもボーイズでもなくピースなのかというと、このグループが高三の男女混合グループだからです!

こちらのグループも、これまで引退直前の部活動などでなかなか全員集合することが難しいグループでした。

ですが、部活動ですべてを出し切り、徐々に参加できる人が増えてきました!うれしい限りです!

全員がそろって、一週間の予定をきめ、横浜校に来て学習するモチベーションをもってもらえるよう、全力でサポートしていきます!!

 

 

 

以上で私のグループミーティングの紹介終わりたいと思います!(主に私のグループミーティングの思いを語ってしまったような気がしますが、、、。)

とにかく、東進ハイスクール横浜校の先生たちは、生徒への熱い思いを持っています!!

その情熱と、素敵なグループミーティングの仲間とともに東進ハイスクール横浜校で頑張ってみませんか!?

 

 

 

 

それでは、明日のブログの紹介に移ります。

明日は、わが東進ハイスクール横浜校の、、、お花畑!だけど意外としっかり者な吉本ひな先生が全国統一テストに向けてとってもためになるお話をしてくれます!こうご期待!!

 

 

2021年 6月 5日 あの伝説のグループミーティング!

こんにちは!

東京外国語大学国際社会学部2年岡田茉美子です!

ついこの間2年生になったばかりかと思えばもう6月、、2021年ももうすぐ折り返し地点。

時の流れの速さにただただ圧倒されてまだが来る心の準備ができていません?

 

さて、今日は題名の通り、

私が担当させていただいているかわいい生徒のグループミーティングを紹介したいと思います!!

 

まずグループミーティングってなんやねん!って思ったそこのあなたのためにちょっと説明?

 

グループミーティングは、志望校が近い生徒で5~6人程度集まって週に一回担任助手と一緒に週間の予定を確認してグループ内で切磋琢磨しながら頑張るための制度です!!

 

受験勉強って何をしたらいいのか分からないし、一人でやるのつらいですよね。

 

そんな時に週1で担任助手と似た目標の友達と相談しながら進められたらなんだか頑張れそうな気がしませんか??

 

私自身も受験生の時にグループミーティングが一緒だった子と受験前日に激励し合ったり、受験当日も一緒に帰ったりするほど良い関係を築けて、自分が折れそうになった時に彼女たちの存在がとても支えになっていました!!
そのうちの一人は今同じ大学に通えているし、別のメンバーとも時々連絡を取って会うくらい仲良しです!?‍♀️

 

ということで~!今日は!

まさに受験生の夏を迎えようとしている高3の男の子グループミーティングを紹介します!!

彼らは初回からとても賑やかで、

「もうちょっと静かにして?」というくらいに仲良しのグループです!!

でもね!!

ここのグループの何がすごいかって、

賑やかなだけじゃなくて努力量もすごいんです!!?

努力量を示す向上得点が全国ランキングに載るほど頑張れる生徒もいれば、

週間の予定をビッシリ事前に決めて予定を意識した生活を送れる生徒もいれば、

部活がある日も部活後に来て閉館時間まで頑張る生徒もいたり…

早起きもみんなで協力したり、悩みはみんなで相談したりしながら切磋琢磨できる関係性が出来上がっているいいグループミーティングなんです!!?❤

 

彼ら自身にもGMについて尋ねてみたところ、

GMは参加すると周りのみんなが頑張っているから来るだけでモチベが上がる!

このグループの場合は月曜日に行っているため一週間の初めにやる気の弾みがつく!

東進に来ても孤独感がないから頑張りたいと思える!

との声が寄せられました!!

(とってもいい子たちだ?私も実は毎週楽しみにしています?)

 

というように、一人ではなかなか継続しづらい勉強のモチベもグルミがあれば頑張れる!ということで6人と大人数のグループですがほぼ毎回出席率100%の優等生です?

実際の様子がこちら!

顔が見えなくても賑やかそうな様子が伝わってきますよね(笑)

 

 

こんな感じで私の担当以外のグループミーティングもそれぞれでグループのカラーがあり、とても良い雰囲気ができあがっています!!!

 

 

どうですか?

 

一緒に頑張れる意識の高い友達ができる環境って魅力的でしょ??

 

 

 

今東進ハイスクール横浜校では

無料夏期特別招待講習

も始まってきたので、

この機会に校舎の雰囲気などを体験しにいらしてくださいネ?

(↓↓お申し込みはコチラ↓↓)

 

 

 

明日はとっても笑顔がかわいくてエネルギーいっぱいの飯沼先生のGMが覗き見れるようです…??

明日もブログから目が離せないよう!!

 

 

2021年 6月 4日 ここが私のアナザースカイ

こんにちは!

上智大学法学部地球環境法学科2年の酒井美帆です!

 

本日のテーマは

 

横浜校の好きなところ

 

ということで、

東進ハイスクール横浜校歴5年目の私が

解説いたします!!!

 

アクセスがいい、とか立地がいい、とかはもちろんのこと、

 

なんといっても…

 

人の質が高い

 

これにつきますね!

 

 

 

スタッフも生徒も、人財の集まりの東進ハイスクール横浜校!

こんな最高な環境でいっしょに頑張ってみませんか?

 

校舎でお待ちしています!!

 

明日は岡田茉美子先生!

素敵なグループミーティングを紹介してくださいます!楽しみ~

2021年 6月 3日 もう10日前!?!?

こんにちは!!法政大学社会学部メディア社会学科

まえだしおりです‪‪☺︎‬

今日は10日後に行われる全国統一高校生テストについてお話しします!!

 

①受験生のみんなへ?

 

共通テスト本番まで共通テスト型の模試は今回含めてあと4回しかありません!!

この4回はぜひ本番のように過ごしてほしいです。

 

今までちょっと模試眠かったなーと思ったことがある人って意外といると思います。

(私もそうなった事あります、、)

 

⚠️しかし、それは本番では通じません⚠️

 

練習は本番のように、本番は練習のようにとよく言いますがまさにその通りです。

 

本番の日の朝は何時に起きてどんなことをしますか!?

休憩時間には何を勉強して過ごしますか!?

 

当日に緊張感をもって模試を受けるだけではなく、自分の生活をこれを機に見直してみましょう??

 

過去問演習を始めている人も多いと思います。

模試前に1日で1年分解いてみる練習も是非していきましょう!!

 

②高1、2生のみんなへ?

今の自分の実力を知る絶好のチャンスです?

前回よりもさらにさらに上を目指して頑張りましょう?

 

また、模試前にもう1度基礎の確認を徹底しましょう!!

東進生のひとは高速マスター基礎力養成講座の完全修得はどれくらいできていますか!?

1度完全修得してメンテナンスせずにそのまま放置してしまっているものはありませんか!?

基礎の部分は自信がある!と胸を張って当日のテストに挑みましょう?

 

高速マスター基礎力養成講座だけではありません!受講も確認テストや修了テストがSで止まってるものはありませんか!?

(受験生はもちろん無いはず?)

 

普段やってる事をもう一度改めて見直してみましょう✏️

明日は酒井先生が横浜校の好きなところについて話してくれます♡

お楽しみに〜!!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!