ブログ
2021年 11月 17日 年明ける前にやるべきことってあるじゃない!?
こんにちは!早稲田大学人間科学部2年の小山結芽乃です!!
もう今年も残りあと2ヶ月もなくなってしまいました。。。あっという間すぎる!!皆さんはやり残したことはありませんか??大学二年生らしく楽しく過ごせた歳になったんじゃないかなと振り返ってみて思います☺️
さてさて、今回のブログの内容は!!
”年明け前の最終学習”です!!なぬ!?と思う方も多いと思いますが、今回は未来の東進生に向けた話をしようかなと思います❤️
11/7には何がありましたか?→→→そうです!「全国統一高校生テスト」ですね!帳票も人によってはもう手元にある方もいると思います。。結果はどうだったでしょう!よかった人も悔しい結果だった人もいると思います!その結果に一喜一憂するだけではもったいないと思いませんか!
自分の現状を知ることができた今こそ、一皮脱ぐことができる絶好のチャンスではありませんか!!
模試は実力を試す機会だけではありません!次の模試に向けたスタートダッシュでもあるのです?東進では、そのチャンスを逃さないようにするべく、【無料で招待講習】を実施しています!!
「苦手なところは〇〇なのか・・」と思ったことがあれば、すぐにその単元を受講で克服する。年が明けてしまう前に、まずは行動に移してみましょう❗️
12/11までの申し込みだと1講座最大5コマのものが、
3講座無料になります、
つまり最大15講座を体験することができるのです!
今の担任助手でも、その招待講習を受けて受験に対する意欲を上げることができた人が多くいます!
「少し気になるな」
「苦手科目、、どうにかしたい」
と少しでも思ったそこのあなた!!是非、一度東進ハイスクール横浜校に足を運んでみてください‼️
個性豊かな担任・担任助手がお待ちしています??
⇩気になる方はこちらからお申し込みできます☺️
明日は、高橋先生が【横浜校の好きなところ❤️】について語ってくれます!
お楽しみに〜〜‼️
2021年 11月 16日 今へ将来へがんばっていること
こんにちは!担任助手4年の八城です!
受験生の皆さんは共通テストまで2か月を切りましたね!この時期が伸びる時期なので、1分1秒を無駄にできません!とはいえ猛勉強している受験生のほうが多いと思うので、決められた時間の中でどう最大の結果を出すのか、つまり質を高めることに注力してみてください!
さて、本日の話題は
私がいま頑張っていること
です!ズバリ3つあります!
・研究
・英語
・楽しむ
です!!
・研究
自分は今研究室に所属をしていて、その研究を日ごろから行っています。詳しいことはあまり書けませんが、
プログラミングによって、世の中のことを分析し、よりよくしていこう!
といったことをやっています。
ここで脱線しますが、よくログラミング学びたいから大学に行きたいといった人がいますが、それはあまりお勧めしません。プログラミングというのは道具であり理系の情報系の大学ではその『道具』は持っている前提で、それを世の中でどう生かすのかを主に研究していきます(プログラミングの授業もあるけどね)。なので情報系の学部学科に行きたい人は、プログラミングを使って世の中をどうしたいのかまで考えられるといいと思います!
・英語
就活、研究と趣味(海外サッカー英語の実況を聞きたい)のために英語の勉強をしています!
特に理系の皆さんは大学に入ると論文を読む機会が多くあると思います。がそれのほとんどは英語で書かれています!!
「俺は理系だから、、、」と言って理系科目ばかりやるのではなく、英語も僕と一緒に本気で勉強しましょう!
・楽しむ
そのままです!遊びふくめてやりたいことをやっています!
今を楽しむ、といったことを否定する人が少なからずいると思います。
が
僕はあまり賛同しません。
今しかできないこと”も”やっていいと思っています。
人間の行動は、今を楽しむ行動or将来に向けた行動 のどちらかです。前者の「今」というのは今この瞬間しか来ません。今しかできないことは存分にやっていいと思います。
ただその割合の問題だと思います。今しか見ずに行動している人は確かに将来に向けた行動(=高校生の皆さんなら勉強)がおろそかになります。それは先の楽しみを前借しているにすぎず、後々苦労します。
本当に人生を謳歌する人はそれらのことをいい塩梅で両立している人なんじゃないかなーと思っています。いい塩梅は時期によると思います。高校生、特に受験生は将来を決める重要な時期なのでその時くらいは思い切って将来の投資にすべて振り切っちゃいましょうよ。その分大学生になると本当に自分の本当にやりたいことができると思います。
最後になんとなくがんばることもせず、1日1日を過ごしている君へ。
それは今も楽しくないし、将来に向けて何もできていない状態だと思います。やりたいことが特になければ将来に向けた時間の使い方をするのがBESTだと思いますよ!ぜひ行動してみましょう!!
明日のブログは、、、小山先生です!
いざ行動をするなら何から、、、ということを教えてくれます明日も必見!!
東京工業大学4年 八城幸佑
2021年 11月 14日 早慶上理・難関国公立大模試&全国有名国公私大模試に向けて
こんにちは横浜校担任助手1年のシライシです。
さて、受験生は過去問を解き初め、自分と志望校のレベルの差を改めて実感している時期だと思います。
自分の苦手な分野を年内に克服する計画は立てましたか・・・?
その前にまず・・・苦手分野をしっかり細かく把握していますか??
この冬で自分を最大級に伸ばすためには、
自分を知り尽くすことが不可欠です。
自分の現状を把握するために一番有効なのは模試!!
早慶上理・難関国公立大模試と、
全国有名国公私大模試は、
本番の二次試験のレベルで自分の実力を測ることができます。
明日の模試を一つの目標として勉強してた人は実力が発揮出来るように頑張ってください!
2021年 11月 14日 冬期特別招待講習来るしかない!!
こんにちは!!
中央大学理工学部情報工学科の大塚陸です!
今日は冬期特別招待講習を皆さんに受けていただきたく冬期特別招待講習の良さを伝えていきます?
まず冬期特別招待講習をご存知でしょうか??
内部生が受けている講座をギュッと短縮して5コマの講座をいくつか無料で受けることができるものです。
1月7日までしか受けることができず最終申し込み締め切りが12月25日なのでお早めに!!
ギュッと短縮しているで内部生の講座よりも内容は多少薄くなってしまいますが、冬期特別招待講習を受けていく中で東進ハイスクール横浜校のことをよく知っていただいていいなと思ったらぜひ私たちと一緒に志望校合格を目指していきたいと思ってます!
授業を受けていただくだけでなく毎回スタッフと面談をしてもらいます。そこではあなたの受験への不安や悩み悩をを聞いてそれを解決するために何が必要なのかを一緒に考えていきます。なので受験についてわからないことばかりの方はこの面談を通して少しでも解消してください!!様々なスタッフがいるのであなたと似た境遇のお話も聞けますよ!!無料で受験の情報が聞けるなんてチャンスですね!!1
その面談の中には少し時間をもらって受験までにどのペースで勉強していかなきゃいけないのかを一緒に考える面談もあります。これは知りたい子もいっぱいいると思うのでぜひ楽しみにしていてください!
ここまで招待講習の説明から何をするのかをお話してきましたが少しでも良さは伝わりましたか?
ちょっとでも気になってくれたなら無料なのでぜひ来てください!!絶対に後悔はさせません!お待ちしております。
何かわからないことがあればお気軽にお電話ください。
明日は白石先生が早慶上理・有名国公私大模試&全国有名国公私大模試に向けてお話してくれます。
今回は内部生のみんなに向けてお話できなかったので白石先生にお任せします!!
お楽しみに!!!!
2021年 11月 13日 いよいよ本日は公開授業!!
こんにちはー!!
三上です?
もう今年も終わりますね❄️
私は、スタバに週3で通う人間なので、この季節になるとクリスマス限定のビバレッジがとても楽しみです?
フラペチーノとっっても美味しいので、ぜひ飲んでみてください?
さてさてさてー!!
今日は何の日だー!!!!
そう、
渡辺勝彦先生の、公開授業の日です!!
TKPガーデンシティpremium横浜西口にて、18時より開催です!!!
感染症予防を徹底して実施するので、余裕を持って30分前くらいからくるとスムーズです?
内容は、この間の全国統一高校生テストの解説がメインになります!
その他にも、共通テストで高得点を取る秘訣なども伝授していただく予定です?
模試の復習を踏まえ、どのように解けば時間内に解けたのかな、、、なんて疑問も、
ここの解説難しかったな、、なんて疑問も、全て解消されることでしょう?
そして、なんとなんとー!!!
席を増やしたので、飛び入り参加も特別に認めます!!!?
ぜひ!公開授業に参加し!有意義な英語の復習をしましょう〜!!!
三上も、会場でスタンバイしてます✌️
皆さんとお会いできることを楽しみにしています?