ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 222

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 固定ページ 222

ブログ 

2022年 2月 6日 受験生へ

こんにちは

最近、『ダーウィン事変』という漫画を読みました。

半分ヒトで半分チンパンジーの「ヒューマンジー」チャーリー。高校で生活していますが、「動物開放」を掲げるテロ組織に目をつけられてしまい、事件に巻き込まれていきます。

ストーリーが面白いのもそうですが、それ以上に様々なことを考えさせられます。動物愛護、差別、ここでは挙げきれない程ですし、読む人によって受け取り方が変わると思います。

もし気になったら読んでみてください。

 

2022年になり、気が付いたら1月が終わり、2月に入り私立の入試が始まりましたね。そして、約2週間後には国公立前期試験を迎えます。

受験生の皆さんは今、どんな気持ちですか?

「このままじゃまずい、不安だ」という人もいれば、「何とかなるだろ」と楽観的にとらえている人もいるでしょう。

そんな皆さんに言いたい

やるべきことをやった人は受かり、

やり切らなかった人は落ちる

これに尽きると思います。

いろいろ気になること、考えてしまうことはあるでしょうし、周りを見て今やっていることが正しいのかどうか悩むこともあるでしょう。

そんな時は先ほどの言葉を思い出してください。悩む時間があったら、やる。

終わった時に、あれをやっておけばよかった、やり残してしまったとなると後悔が残るでしょう。

後悔が残らないような受験が出来るよう、応援しています!

 

明日は吉岡先生が横浜雙葉高校に通う後輩のために書いてくれます、お楽しみに!

 


2022年 2月 5日 栄光生、集まれ!

皆さん、こんにちは!早稲田大学創造理工学部建築学科1年の大森です!

いよいよ受験生も二次試験が始まってきた頃ですね!最後まで何が起こるかわかりませんが、皆さんの良い報告を聞けることを心から願っています!

 

さて、今回話す内容は、栄光学園説明会について話したいと思います!

栄光学園説明会とは、実際に栄光学園で生活した担任助手、つまり僕が受験期にどのように勉強したのか、学校の勉強の両立や栄光の先生の頼り方などを話す予定です!

おそらく多くの栄光生は「どうやって勉強していこうかなあ」「とりあえず塾通っとくかあ」と考えているのではないでしょうか。しかし、その考えのままでいいのでしょうか、否!

この説明会に参加すると、説明会後には「今から全力でやらなきゃやばいな」「こういうこと意識して勉強してみようかな」というように勉強の質、受験に対する考えが大きく変わるのではないのかと思います!

そして今このブログを読んでいる栄光生の君!第一志望校に合格したいのならばこの説明会に参加してみてほしい!そして一人だと心細いだろうから友達をジャンジャン連れてきてほしい!その方がみんなで盛り上がれると思います!

その説明会の日時ですが、2/21(月)20:00~、3/9(水)19:00~から開催します!参加したい!という方がいれば、一度校舎の方に電話していただければと思います!お待ちしております!

明日は野上先生が話してくれます!

 


2022年 2月 4日 チームミーティング

こんにちは!横浜国立大学理工学部1年の小西史也です。今回は東進の最も大きい特徴の一つともいえるチームミーティングについて紹介します。

 

まず、チームミーティングとは、同じレベルの志望校を持つ数人がグループとなり1週間に一度勉強の進度や連絡事項を伝える場です。

 

話すべきことを話した後は、主に問題の解き方や工夫について話します。特にセンター試験から共通テストに変わったことで、学力だけだはない工夫をする必要があります。

これは一度経験したからこそのものだと思っているので、今までに何回も繰り返しています。

 

ただまじめな話をするだけの静かな空間ではつまらないですし、生徒自身も来たくなくなってしまいます。

私が冗談を言ったりすることで、生徒が笑ったりそこから生徒自身で話すことも大事にしています。

 

また、英単語テストなどをやることにより学力の確認や、自分が忘れていたところを思い出させることもとても大事です。

 

基本的には私語が自由の空間で、できるだけ生徒同士で他人の学習状況を知り、切磋琢磨していってほしいと思っています。

近くに志を同じくした勉強仲間がいることは、生徒の成長に大きく関係します。できるだけそのような環境を作れるようにしています!

 

ぜひ皆さんも勉強仲間を作りましょう!!

 

 


2022年 2月 3日 横浜女学院に通うみなさん、必見です!!!!!

 

こんにちは!!!上智大学外国語学部のみかみです!

受験生は、いよいよ本番で戦ってますね。

皆さんのことを心から応援しています。

高校2年生の皆さんは、もう1年後は本番ですよ~~~!!!

もうちょっと頑張らなきゃなあと考えた人は、すぐにそれを行動に移すこと!!!

 

さて、今回のブログでは、私が2月と3月に行う

横浜女学院の生徒限定の説明会について告知させてください!!!

 

日時は、

2月23日(木)18時~19時半

3月6日(日)17時~18時半

東進ハイスクール横浜校にて開催します!!!!

お申し込みはお電話にて承っております。(0120-104-473

6年間、本当にお世話になった横浜女学院に恩返しの気持ちを含めて説明会を行います!

開催するからには、ぜひたくさんの方々にお越しいただきたいと考えていますので、お友達を誘ってぜひぜひ来てください!!

内容は、横浜女学院に特化した、第一志望校に受かる方法、どうやって6年間普通クラスの女が上智大学に合格したか、

それぞれの時期にどのような勉強をしていたのか、どんなマインドをもって大学受験に向き合ったのかなどなど!!!

現在精一杯準備させていただいている最中です!乞うご期待!!

 

そしてそして、現在新年度特別招待講習のお申し込みを受け付けています!!!

やる気に満ち溢れた高校生が続々と申し込んでくれています🔥

今なら4講座無料で受けることができますので、(1講座3~5コマ)

大学受験に向けて踏み出す大大大チャンス!!!!!!!!!!!

さらに、アプリで1800語の英単語を修得できる高速マスター基礎力養成講座も利用することができますので、

ぜひぜひこちらもご応募ください!!!

お申し込みは、下のバナーをクリックしてね!

 

それでは、高校別説明会も、新年度特別招待講習も、皆さんのお申し込みをお待ちしてマー――ス!!!!


2022年 2月 2日 共通テスト模試

こんにちは。一橋大学に通っている中島です。ついに2月に入り、大学入試が本格的に始まりますね。一年前が非常に懐かしいです。

 

さて、今日の内容は2月の共通テスト本番レベル模試についてです。こちらの模試は共通テスト同日体験受験に続き、2022年2回目の共通テスト模試となります。

特に現高校2年生にとっては、重要な位置付けになる模試であると考えています。というのも、まず、東進の共通テストの話でいきますと、2月の次の共通テストは4月となっており、高校ではすでに3年生になってしまっております。なので、2年生最後の共通テスト模試になるわけです。なので、入試本番まで一年を切ったわけですから、今までの勉強の成果をだせるか、共通テスト同日体験受験からどれだけ成績が伸びたか、を測る大事な模試になりうるわけです。

現2年生以下にとっても大事な模試です!大学入試本番まで、すでにカウントダウンは始まっているわけですから、いち早く勉強に真剣に取り組んだものから合格を勝ち取る可能性を高められると確信しています。頑張りましょう。

 

目標得点をしっかり設定し、達成できるように勉強しましょう!英語・数学・国語の主要科目については高得点(80%)をとれるしたいですね。基本事項を高速マスター基礎力養成講座や単語帳、テキストを駆使して確認し、模試に臨むことができれば、大いに成績が向上します!勉強の仕方がわからないなどの悩み事があれば、いつでも東進にいるスタッフに相談ください!2月の共通テスト本番レベル模試まであと少し、頑張っていきましょう!

 

 

 

明日は三上先生です。お楽しみに。

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!