ブログ
2022年 5月 16日 はじめまして!山口咲優です🚀
はじめまして!
法政大学理工学部機械工学科の山口咲優(ヤマグチ サユ)です!
航空宇宙工学に興味があります!興味がある子いればぜひ話しかけてください~🌎
高校は神奈川大学附属高校でした!少ないけど東進にいると思うので受付とかで是非声掛けてください~🙋♀️
今年の目標は航空無線通信使の資格を取ることです、、頑張ります!!
今の趣味は古着屋巡りをすることと草むらで課題をすることです(笑) 自然の中で作業をするとすごく効率が上がる気がします!おすすめです☺
今回はほかの先生に続いて東進ハイスクール横浜校のいい所を紹介したいと思います🙋♀️
①まずは立地がすごくいい所です!
みなさん当たり前のように通っている校舎ですが横浜駅から地下を通って直接行けてかつ飲食店が近くにあるなんてすごく恵まれてるなと思いませんか?(笑)
そんな恵まれた環境で勉強できる貴重な機会をぜひ無駄にしないよう校舎に来てくださいね~☺
②次に校舎の雰囲気がアットホームな所です!
私が生徒時代も校舎に来て受付でカード交換する時、質問する時、チームミーティングの時、どんな時も明るくて温かい雰囲気の校舎が大好きでした☺
今もそんな雰囲気の校舎だと担任助手という立場になってからも思うのでそこがいい所だと思います!何かあれば気軽に話しかけてくださいね😌
③最後に学校以外で質問できる先生がいる所です!
横浜校には文理問わずたくさんの先生がいます!受講に限らず学校の課題や問題集、模試で分からないことがあればすぐ聞けるのがいい所だと思います✨
質問いつでも受け付けているので何かあれば是非受付へ💁♀️
そんないい所がたくさんある校舎、是非みなさん沢山登校してくださいね~🙋♀️
次回は川口先生です!お楽しみに~☺
2022年 5月 14日 あと一か月切ってますよ!!
こんにちは!
青山学院大学二年生になりました、安藤拓真です。
最近、一年生の自己紹介がつづきましたが、ここで少しお話させてください!
新しい担任助手の方たちがぞくぞくと自己紹介をしている中
今年度最初の全国統一テストが迫ってきています!!
受験生の子たちはもちろん、それ以外の子たちも舞台は全国になります。
なんか少し部活みたいですね(笑)
さて、この全国統一テスト、全力でやりましょう。
おい。どの模試もそうだろ。。
もちろんどの模試もそうなので毎回言います。
前述したとおり、全国統一テストは舞台が全国なのが肝になります。
①相手が全国
②夏休み前最後の共通テスト型の模試
私はこの二点が最重要視されると思っています。
①はもちろん正確な自分の立ち位置がわかりますね。
②は今までやってきたものの確認とこれからやらなければならないことの把握
これらに繋がります。
だとしたら、、
この模試は結果を最重要視しましょう!!
プレッシャーをかけてしまいますが、自分の最高得点をとれるような残りの一か月間にしてください!
健闘を祈る!!
明日は岩田先生です!
2022年 5月 14日 【生徒のみなさんへ 5/14停電復旧のお知らせ】
昨日は、崎陽軒ビル全体の停電により現役生用の校舎をご利用いただけない状態となり、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
今朝停電が復旧し、現役校舎の設備に異常がないことを確認致しました。
本日開館時間の10:00より、ご利用が可能です。
◎担任との二者面談・三者面談は、現役校舎にて実施します。
◎現役校舎での受講・自習も可能です。
◎チームミーティング・イベントも予定通り開催します。
◎現役校舎への電話連絡も可能です。
この度は、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
ご確認の程、よろしくお願いします。
2022年 5月 13日 東進ハイスクール横浜校 5/13現在の停電の状況につきまして
東進ハイスクール横浜校の現在の状況についてお伝えいたします。
現在、現役生向け校舎の入っている横浜ジャスト三号館が停電しております。
現役生向け校舎は本日は閉館とさせていただきます。ご自宅での学習をお願い致します。
明日以降の復旧に関しましても目処が立っていないため、下記のような対応をお願い致します。
・既に入っている担任との二者面談、三者面談は、本科教室(スカイビル26階)で実施致します。
・チームミーティング、各イベントの実施はございません。
・受講は自宅受講の利用をお願い致します。
・東進ハイスクール横浜校の電話が現在繋がらないため、お電話での連絡希望の際は「045-620-9801」にお願い致します。
・公式ラインは稼働しておりますのでそちらもご利用ください。
この件に関しましてご迷惑をおかけしていること、現状の共有が遅くなってしまったことお詫び申し上げます。大変申し訳ございません。
何卒、よろしくお願い致します。
2022年 5月 13日 横浜校には魅力がありすぎる!!!
どうも、コミュ力です。
みなさん、こんにちは!朝や夜に見ている人も、こんにちは!
この春から担任助手をしている、横浜国立大学経済学部1年生の平井一碩です。よろしくおねがいします!
高校時代は友達とよくカバディで遊んでいました!どういうスポーツかについては動画を見てもらった方が早いと思います!
さて、今日も東進ハイスクール横浜校の好きなところ、良いところを紹介します。
ずばり!
良い所がたくさんあること、です。
このブログでは5月に入って多くの1年生が東進や、横浜校の魅力について多角的な視点から沢山紹介してきました。そしてこれからも色々な人が魅力を紹介してくれると思います。僕も横浜校の魅力はいくつか思いつきますが、僕達とは違った視点を持っていたり、異なる環境に置かれている人だからこそ発見できたり、特に魅力的だと感じることができる「良い所」があると思います。自分だけの東進の魅力に気づくことはとても大切だと思います!ですから、沢山ある横浜校の魅力は、ブログを見て知るだけではなく、実際に横浜校を利用して少しづつ見つけていって欲しいです。
自分にとっての横浜校の魅力を見つけて、その良さを最大限活かすために、東進に興味のある方は、まず横浜校に一度来て、東進ハイスクール横浜校を体験してみてください!すでに東進に通っている人も、沢山登校して、沢山東進のコンテンツを活用して、沢山学習してほしいです!横浜校に何度も通う中で、特に魅力的だと感じる横浜校の良さに気づくと思います。
そして、横浜校の良い所を見つけたら、それを意識して、日々の学習に取り組んでみてください!良い所を意識して勉強できた人に敵うものは無いと思います。そんな人になるための環境が整っている東進ハイスクール横浜校が、僕は大好きです!
というわけで、僕の考える横浜校の魅力について紹介というか持論を語ってきましたが、要は沢山ある魅力は生徒自身でも発見して、活かしてほしいということです。ここまで読んでくれたそこのあなた!校舎に来てください!そして魅力を沢山探してみてください!
明日のブログは笑顔がかわいくて生徒指導の経験がとても豊富な安藤先生です!
是非読んでください!お楽しみに!