ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 139

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 固定ページ 139

ブログ 

2023年 7月 4日 勝負の夏休み🔥

こんにちは!法政大学理工学部1年の荒 駿紀です!!

 

7月に入っていよいよ夏本番ですね🌤

部活をやっている人は大変だと思いますが勉強と両立しながら頑張って夏を乗り越えていきましょう!!🔥

自分も大学で「アルティメット部」というものに入ったんですが全く行けてないので今月は必ず行って体を動かしたいです!

 

さて、今回は「夏休みの過ごし方〜受験生 ver.〜」を話して行きたいと思います!

受験生の皆さんにとっては勝負の夏休みが始まります‼️

過去問演習講座をとっている人は過去問進められていますか??

夏休み前にはインプットは終わらせて演習をどんどんやっていきましょう!

 

 

過去問の目標としては

6月末まで共通テスト英数国5年分・二次1年

7月末までに共通テスト全教科5年・二次3年

8月末までに共通テスト、二次どちらも全教科7年   です!!

既に7月に入っていますが6月末までの目標は達成できているでしょうか!?

 

また、夏休みまでにインプットを終わらせるためにも受講のペースも上げて行きましょう!!

 

受験生の夏休みはとても忙しいと思いますが、今までの差を埋められるチャンスでもあります!

 

 

 

厳しい話をすると同じ大学を受ける全国のライバルたちも夏休みは全員、めちゃくちゃ勉強します。もちろん夏休みにやらなかった人は差がついていきます。そして、周りと同じくらいやってもライバルとの差は縮まりません!!

 

 

この夏、圧倒的にやった受験生が8月の模試で結果を出して合格へ向かっていくと思います💪

受付横にあるランキングやスナックルームに貼ってある過去問演習数ランキングに日々目を通して、周りを常に意識しながら充実した最後の夏休みにしましょう!!!

明日は荒井先生が青木純二先生の公開授業について話してくれます!お楽しみに!!

 

 

2023年 7月 3日 青木先生公開授業あります!

こんにちは、2年の寺園です。気づいたら7月に入っていました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

いつの間にか暑くなってきましたね。そろそろ期末テストが始まるという学校もあるのではないでしょうか??

3年生となるともうすぐ受験の天王山と言われる夏休みが来ますね!

大学受験は人生を大きく左右します。3月に後悔しないようこの夏に本気になりましょう!

皆さんが頑張る分、寺園もなにか本気になって取り組みたいと思っています!

(詳細と進捗は次回のブログをお楽しみに~)

さて、本日寺園からは青木純二先生による特別公開授業についてです。

突然ですが確率は好きですか?得意と自信を持って言えますか?

「そう言われると…」方に今回の公開授業オススメです!

なんと確率は「2つの基礎を極めるだけ!」だそうです。(そうなんか)

ちなみに寺園は受験時代は確率の問題パターンを丸暗記していました…

受験で確率を武器にしたい方、周りより確率が得意になりたい方、集合です!!

日時:7/16(日)17:00~19:00

場所:TKPガーデンシティPREMIUM横浜西口(※東進ハイスクール横浜校と会場が異なりますので要注意)

この機会に確率をグンと伸ばしましょう!

明日は荒先生です!お楽しみに~👀

 

 

 

2023年 7月 2日 朝登校頑張ろう♪🌞

みなさんこんにちは!横浜国立大学経済学部2年生の平井です!

最近は大分暑いですね…外に出ると暑すぎてすぐに冷房が効いた屋内に行きたくなりますね…例えば東進ハイスクール横浜校とか行きたくなっちゃいますね!みんなもそうでしょう?

そして!3学期制の皆さんはそろそろ期末試験が始まってたり終わってたりするんじゃないでしょうか!

そしたらお待ちかねの夏休み!やりたいことがいっぱい!予定もいっぱい!部活もいっぱい!

勉強も…いっぱい!ですね!ですよね!

ちなみに僕はというと、期末試験は1か月後です。夏休みはもうちょっと先になりそうです…今年の夏は何しようか迷いますね。大学の勉強もしなきゃな…あとは一人旅なんかもやってみたいですね!

 

とまあそんな感じで夏休みは本当に人それぞれだと思います。毎日部活がある人、学校で夏期講習がある人、他の塾の講習に行く人、家族行事でいっぱいの人、はたまた本当に何も用事が無い人、、、

それでも!どんな人でも継続してほしいたった1つの習慣があります!

それは、「毎日早起き」です!

全日制高校に通う人だったら当たり前の事なのですが、夏休みになるとそうもいかなくなります。

授業が無くなります!すごいですね!授業が無くなっちゃいます!朝6時7時に起きて急いで学校に行く支度をする必要はないのです!

 

それでもあなたは同じ時間に起きられますか?起き続けられますか?夏休みの約40日ずっとです。

10時になんか起きてしまったらもうおしまいです。起きてちょっとしてご飯を食べたらもう午後です。

昼を過ぎ、夕方に起きて昼夜逆転してしまったら…!?もう、オシマイですよ。

 

朝早く起きて色々やりたいことをやったけどまだ夕方じゃなくて昼過ぎ、まだまだ色々やる時間が残っている、この感覚は僕いとっては結構幸せです。

みんなで東進が開いたらすぐ登校!朝から勉強!

これを見たら明日の朝6時くらいにアラームを設定してレッツ早起き!

 

明日は寺園先生です!お楽しみに!

 

 

2023年 7月 1日 7月16日青木純二公開授業 いざ数学の真髄の世界へ!

みなさんついに7月に入りました!!!!こんにちは横浜校1年生担任助手の佐野立紀です。 7月というのは受験生にとってはとっても大事な時期です。僕自身もこの夏休みに入る7月に大きく学力を伸ばしました。このブログを読んでいる受験生のみなさんもまだまだ諦める時期ではないので努力をやめずに突き進みましょう!!!! 今回の内容は7月16日のいおこなわれます青木純二先生による公開授業に関するお話です。 数学を入試科目で使うみなさん、また高校の授業で数学を使っている皆さん朗報です!!数学の授業において東大に合格した数々の先輩方が絶大な信頼を寄せる青木先生がついに横浜に来ます!!!

青木先生は普段は主に東大や京大などのレベルの高い授業を行なっています。そんな先生がはるばる横浜校まで来て授業してくれます!! こんなチャンスなかなかありません。特に高校1、2年生の皆さんは無料でトップレベルの授業を受けることができるので学ぶことは多いと思います。 ぜひ参加してください!!

授業の内容に関しては確立を取り扱います。高校1年生にとっては今後触れて行く内容になると思いますし、2年生以上も復習になると思うのでぜひ参加してください。青木先生は普段は数学の真髄をわかりやすく教えてくれます。なぜこうなるのか、どうしてこの数字になるのか、このように数学の根本や原理を柔らかく教えてくれるのでどんなに数学が苦手な人でも理解することができます。

 

ぜひ参加して数学の真髄を学ぼう!!!!!!!7月16日お待ちしております!

 

 

 

2023年 6月 30日 勉強を習慣化しよう。

こんにちは!担任助手の神崎です!

今回は受験期にどのように勉強部活を両立していたかについて話していきたいと思います!!

自分は中高一貫校の学校のサッカー部に6年間所属していた過去がありました。そして自分は中学3年生から東進に通っていたので、長い時間をかけて部活をしながら東進に向き合うことができました。

まず何より大事なこと東進にくるということです。家に帰っても絶対勉強ができなかった自分は、東進に行かないメリットはなく東進に行かないことは単なる甘えでした。当時の自分からしたら毎日登校などは当たり前のことで、横浜校の生徒が意外とできてない現状を見て驚いています。東進に来ることによって自分を強制的に勉強できる環境に追い込みましょう。

自分の場合同じサッカー部に自分と同じ中学3年から東進に通う友達がいて、その子が行くから負けたくなくて自分も行くといったような感じで、相互に高め合うような仲間がいてくれたから毎日東進に進に通うことができました。部活の練習や公式戦が終わった後も二人で東進に通いました。その子がいたから自分の毎日東進に通う習慣ができたと思います。ここで東進奈良校でよく言われた一言を書いておきます。

勉強しないことを諦めてください。

勉強から逃げることを諦めるのです。高校三年生のみなさんはもうそんなこと言ってる場合じゃないということです。

 

あとは計画を立てること。自分で考えて自分で満足のできる計画を立ててください。受験期の貴重な時間をやみくもに使ってはいけません。自分の力を最大限に発揮できるような計画が望ましいです。もちろん担任や担任助手はそれを全力でサポートします!

習慣化と計画。まずはこの二つを頑張ってみてください。そうすればそれが自分のになることは間違いありません。今回は以上です。

 

明日は佐野先生が公開授業について語ってくれます!お楽しみに!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!