ブログ
2018年 6月 28日 暑くなってきた!!てことでGM紹介!?
こんにちは! 明治大学 農学部 農芸化学科 1年の代島莉紗(だいじま りさ)です!
最近急激に暑くなってきましたね!! 暑すぎて冷たいものの食べ過ぎ・飲みすぎ、
そして夏バテには注意してくださいね(‘ω’)ノ
さて、今回の私のブログでは「GM(グループミーティング)紹介」をしていこうと思います!!!!
このグループミーティングは男の子4人のGMで、志望学部は農学部系・医療衛生学系です!
実はこの2つの学部は他の学部に比べて志望している人数が少ないんです!!
しかし、横浜校のように生徒数が多い校舎では同じ志望校を目指す仲間・ライバルをみつけることができます!
さらに、このGMのように志望している学部が同じ子がいればお互いの学習状況を週一で共有することができるので、
切磋琢磨出来ること間違いなしです!!
ということで、横浜校ならではのGMの紹介いかがだったでしょうか???
これから夏に向かってもっと暑くなると思いますが、
勉強に対する熱い心は夏バテしないように!!!(^O^)ノシ
2018年 6月 27日 グループミーティング紹介
こんにちは!
明治大学政治経済学部1年の高橋怜真です!
どんどん暑くなってきていますが、体調はくずしていませんか??
今回はグループミーティング紹介ということで、私が担当しているグループミーティングを一つ紹介したいと思います
グループ名は…パン事変です!!
高2の女の子4人のグループで、毎週とてもにぎやかに楽しく面談を行っています☺
パン事変では、向上得点ランキングに載るために次の週の向上得点の目標を自分たちで決めてしっかり勉強してくるなど、みんなで協力して自主的に動いています!
少し大変かなと思うような目標でも、グループのみんなで目標を達成するためだと思うと頑張れるようです!
また、土日の朝登校も、朝から来て一緒にお昼ごはんを食べよう!と約束してみんなで頑張っています!
高2のときからたくさん朝登校ができているなんてすばらしいですね!
1人では大変なことも、グループのメンバーと約束したり協力したり競争したりすることで、今まで以上に頑張れるのではないかと思います!!
たくさんアドバイスしあってみんなで一緒に考えられるグループミーティングを大切に、夏休みに向かって頑張りましょう!
2018年 6月 26日 話し合う時間も大切
こんにちは! 慶應大学 経済学部 1年 高橋志有人です!
プレゼン、レポート、テスト勉強に追われながらも楽しく大学生活を送っています!
さて今日は僕が担当するグループミーティングについてご紹介したいと思います。
そもそもグループミーティングとは我々担任助手一人と生徒数人で週一回話し合う場を設けることによる
情報共有や、勉強の効率化、モチベーション維持を目的とするものです!
僕が担当するグループミーティングに「シンプルにモテたい」という名前のグループがあります。
全員が慶應経済志望で部活生です。
ほぼ毎日部活があるため、勉強量は他の受験生よりも明らかに少ないです。
そのため、ミーティングを通して何をどう勉強すればライバルに離されないか、追いつけるか、追い越せるかを話し合っています!
もちろんまだ結果がついてきていない生徒もいますが、みんなで支え合い、合格に向かって努力しています!
これからつらい時期ですが、上を向いて、諦めず、自分を信じて頑張りましょう!!
2018年 6月 25日 ★グループミーティング紹介★
こんにちは! 明治大学 情報コミュニケーション学部 1年 石原あゆみです!
今日はグループミーティングの紹介をします♪
その名も… 「いシ」です☆☆☆
グループを担当する私の苗字が名前の由来で”意志”のある強い女になることを目標にみんなで名前を考えました!
ちなみに名前が二文字であることも、ランキング票で見つけやすく、注目されやすくなるように、メンバー同士で企みました^▽^
グループミーティングでは、毎日の連絡に加えて、みんなで話し合いをしています♪
例えば時間の質の高め方を工夫する案を出してもらったり、メンバー各員の悩み事や改善点を考えたりしています!
1人では乗り越えることが難しいことも、みんなで情報を共有しながら解決していける環境があるのはとても恵まれたことだと思います!
これから夏が始まり、特に受験生は勉強する時間が増えると思いますが、辛いことがあっても、友達やライバルと一緒なら頑張れますね★★★
2018年 6月 24日 グループミーティングで切磋琢磨!!!
こんにちは! 横浜国立大学 経営学部 1年の 西川です!
今日はがんばっているグループミーティングを紹介します!!!
高校2年生のカーズというグループです!!!
高2で向上得点も登校日数も常に校舎で上位にランクインしてグループ内でも切磋琢磨しています。
グループミーティングの意義は切磋琢磨することにあると思うのでお互い高めあえるようにグループミーティングを利用していきましょう
これから夏になって受験生は特に体力的にも精神的にも疲れてくると思いますがこういう時こそ支えあって頑張っていきましょう!