ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 265

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 固定ページ 265

ブログ 

2020年 6月 12日 やっぱり法政が,,,?

 

こんにちは横浜校担任助手の阿部です!

 

今日のテーマはOOC(おうちオープンキャンパス)です。

なので、自分の通っている法政大学理工学部創生科学科について話していきたいと思います。

初めて聞いた方はこう思うかもしれません。

創生科学ってなんぞや?

ここに関しては、ここで説明をすると非常に長くなってしまいます。

創生科学と調べると法政大学が絶対に一番上に出てくるので自分で調べてみてほしいです。

 

・キャンパスについて

基本的にキャンパスは理系と文系で分けられており、理工学部に関しては小金井キャンパスに属しています。(@東小金井)

誰しもが思っていると思いますが、正直言って立地はいいとは言えません…。

自分は京急線のある駅が最寄りなのですが、そこからだとドアtoドアで2時間ほどかかります。しんどい。

住宅街に囲まれているキャンパスなのですが、キャンパス内は自然を意識しているのかきれいにされています。

都心というわけでもないので交通量も多くなく、静かです。比較的過ごしやすいキャンパスだと思います。

キャンパスの写真↓

夜はこんな感じ↓

 

・授業について

法政大学はリベラルアーツを推進しています。それは基本的に理系でも同様です。

基本的に理系だからと言って数学・物理だけをやればいいというわけでなく、第2外国語(朝鮮・ドイツ・フランス・スペイン・中国の5つから選べます。)が3年生まで必修であったりといろいろな分野に興味関心を引き出そうとしてくれているような気がします。

また英語教育にも力を入れており、ERPといったプログラムがあり、一定のTOEICスコアを保持しているもののみすべて英語で行う授業が無償で取れたりします

そして、創生科学科の教育理念が理系ジェネラリストを育成するというものになっています。

この意味とは、対象の本質をとらえるための科学的方法の体系を身に着け、それをあらゆる分野に創造的に応用する能力を持った人材です。

この2つがかけ合わさることで、自分としてはこの学科は理系らしくない理系が育つと思っています。

1・2年生でこの教育理念のもと学んだあとは4つのフィールドに別れ専門的に学習を進めていきます。

4つのフィールドは自然・物質・情報・人間となっています。

ここに関してもHPで紹介されているので調べてみてね

例として1年生の前期の時間割です。

 

・最後に

この学科は大学にはいきたいけど、何がしたいかまで落とし込めていない子にはいいと思います。比較的まんべんなく学習をするので大学に入ってからでも決める余裕があります。

 

概要的なお話になってしまいました。詳しいことが聞きたい場合は声をかけてくれればいつでもお話しします。

それでは勉強頑張って! 応援しています

 

明日は井上先生です!

           

 

 

 

 

 

2020年 6月 11日 6月21日は。

 

こんにちは~!慶應義塾大学看護医療学部2年の伊藤千紘です!

もうすっかり夏ですね?

毎日暑い暑い…

私は早くも手足に蚊に刺された跡があります…(ものすごくかゆい?)

 

さてさて、6月21日!!!

この日付をみて何のことだか分かる人も多いでしょう!

そう。

全国統一高校生テスト」ですね!!!

この模試、非常に大切な模試になります!

 

受験生は7、8月過去問演習を沢山行っていくと思いますが、6月のこの段階で「自分は何が出来ていないのか、弱点はどこなのか」知っておく必要があります。低学年の子は、今の自分の立ち位置や得意不得意を知ることで、今後どのような勉強をしていけばよいのか分かります!

 

あと一週間ちょっと!

まずは、目標を立てましょう!

目標を立てることで、どのくらい自分が点数を取りたいのか、取るべきなのか明確化されます。模試後に結果が帰ってきたとき、目標点数と比較することで、自分は何が足りないのか、どの教科に力を入れる必要があるのかを知ることができます(⌒∇⌒)

なので模試に向けて、予めしっかりと目標点数は考えておきましょう!

 

模試後は、絶対に復習と分析を忘れないでください!

「模試を受けて終わり。」

こんなもったいないことはありませんよ。

模試は受けることに意味があるのではありません。その後の勉強に活かすためにアドバイスをくれる先生になってくれるものです。

  →    

模試を受けたからには、しっかり結果を受け止めて今後の勉強にしっかりと活かしてくださいね!

明日は阿部先生のお家オープンキャンパスです!!!

楽しみにしていてくださいね~✨

 

 

 

 

 

2020年 6月 10日 東進HS横浜校って実は、、

こんにちは!!

東京外国語大学一年岡田茉美子です!

校舎が再開して最近ようやく生徒の皆さんに会えるようになってうれしいです??

ぜひ受付で見かけたら

「あ!まみごん!」

と声かけてくれたら死ぬほど喜びます?

高校時代の「まみごん」っていうニックネームが個人的にお気に入りなのです、、へへ

 

 

という話はともかく、、

今日は私が思う東進HS横浜校のいいところランキングTOP3を発表しちゃいます!

立地が良いだとか、規模が大きい校舎だとかそんな表面的なことは抜きにして、

私が生徒時代にこんなところが好きだったなあとか、

今担任助手になってからこんなに素敵だったのか!と気づいたこと

リアルに描きだしてみちゃおうと思います✌

キリッとした表情の人のイラスト(女性)

 

第3位 圧倒的アットホーム感?

これは生徒時代に感じていたことなのですが、

担任の先生や担任助手の先生がいない時でも受け付けの前を通る度に

「あ、まみこちゃんだ!

最近調子はどう?」などと

担当以外の担任助手や

社員さんから話しかけてもらえることが多いなあ、と感じていました!

こんな風にしてたくさんの担任助手と話すうちに、

悩みごとがあったとき、

質問したいとき、

ちょっと話を聞いてほしいとき

頼れる存在が増えていきました。

だから、成績は散々だったし、勉強も嫌いだった私でも

「明日も東進に行きたい」と自然に思えるようになりました!

初めのうちは慣れるまで時間がかかるかもしれません。

でも、横浜校の担任助手は自分の担当生徒だけじゃなく、

横浜校に通っている生徒みんなに受験成功してほしい心から思っている人たちだから、

たくさんコミュニケーションをとって、頼ってほしいなあと思います?

 

第2位 かけがえのない仲間ができる!

唐突ですが友達ってなんでしょう?

人それぞれ友達の価値観は違うと思いますが、

私は”本当の友達”をここ東進HS横浜校で見つけられたと感じています。

大学受験は真剣に向き合えば向き合うほど等身大の自分が見えてつらくなるものですが、

担任助手でも親でも兄弟でもなく、

同じ境遇に立たされている同級生とその気持ちを共感すること

まったく自分の状況に変化はなくとも、

少なくとも心に余裕が生まれるものなのです。

つまり、自分が一番つらいときに支えてくれた存在、

そして相手がつらいときに支えてあげたいと思えた存在こそが

真の友達✨なのだと思うのです。

本当はここで私の受験期の時の話をしたいのですが涙なしでは語れないのでここでは割愛…また今度ネ…

東進HS横浜校に通うみなさんにはすでにとっても大事な仲間がいますよね?

そう、GM(グループミーティング)の仲間です!!

この仲間を大事にしてください。

彼らとの関係を密にしておくと、

あなたが受験勉強をもっと本気でやろうと思える起爆剤になったり、

あいつには負けたくないなあって思えるいいライバルになったり、

なにより受験期にあなたがつらくなった時に絶対にその絆が威力を発揮するはずです。

理的にはいまはソーシャルディスタンスだけど心の距離は密になろうよって!

 

第1位 担任・担任助手の生徒への重すぎるほどの

これは私が担任助手になって思ったこと!!

自分の生徒がとにかく

か!わ!い!い!!!!!!

もう生徒の合格のためならなんでも教えてあげちゃいたいくらいに、

どうやったら一番いい対応ができるのかを常に考えてます。

だから東進の外でも助手間で話すと気づいたら指導法の相談の話になってたり、

自分が大学の課題に追われてつらいなあと思ったときに

私の生徒も今頃頑張ってるから私も頑張らなきゃって思えたりするんです!

 

私は受験生のころめちゃくちゃメンタル弱くてよく受付で号泣してたんですけど(笑)、

私の担任・担任助手の先生は絶対に最後まで投げだしたり突き放したりせず、

最後まで話を聞いて、

私がよし、やるぞ!

勉強に戻れるまで

ずっと寄り添ってくれました

私の担当の先生は私の両脇のお二方なのですが本当に最強でした、、ウンウン?

その経験もあって今私は担任助手という立場で、

生徒にとっての

”話を聞いてほしいときに

一番に相談したい相手”でありたいと思い、

一生懸命に生徒ひとりひとりと向き合っています!

まだ話したことのない生徒もたくさんいるのですが、

私の担当の生徒以外の子でも両手広げて待っているのでいつでも相談とか

話しに来てください!!

 

 

というところでしょうか!!

今回は死ぬほど重~~く

語ってきたのですが、

実はこのブログに書いたことの数百倍の魅力にあふれる校舎なので

もうすでに東進HS横浜校に通っている子

はもちろん、

いま塾どうしようかなあ、、と思っている子も!

東進HS横浜校に来て、私たちと一緒に勉強したら

きっと魅力が伝わると思います❣

 

 

全国統一高校生テストまであと

約10日!頑張っていきましょうね?

 

明日は!

いつでも優しくてとても字が綺麗な伊藤先生です!!

お楽しみに~✌

 

 

 

2020年 6月 9日 グループミーティングって素晴らしい

皆さんこんにちは!!

横浜薬科大学薬学部2年渡辺もも香です!

気温が上がってもうすっかり夏ですね☀️

今月から学校が始まった人も多いのではないでしょうか??

久しぶりに友達にも会えたでしょうか??

私はこの期間で人との関わりの大切さにとても気づかされました。

 

相手の存在ってとても重要ですよね。

 

それは受験においてもそうなんです!

受験は1人でするもの。

そう感じでいる人が多いかもしれません。。。

しかし、

受験とは団体で勝負するもの。

だと私は思っています。

確かに本番、試験に向き合うのはあなた自身です。

ですが、

それまでの日々には必ず一緒に頑張る仲間、ライバルが必要になってくるのです。

受験勉強とは毎日苦手を潰しより多くのものを習得していく人生のうちの1つの辛い時期です。

その時期を1人で耐えていくのはとても大変です。。

そんな時、一緒に目標に向かって努力し、励まし合える仲間がいることはとても心の支えとなります。励まし合うだけでなく、時として切磋琢磨できるライバルという存在がいることで自分をステップアップできます。

そんな仲間を手に入れることができるのは

東進ハイスクールで週に一回実施されている

グループミーティング

です!!!

グループミーティングでは、

毎週、

①先週の振り返り

②今週の予定立て

③受験に対する気持ちの向上

などを仲間と共に行っています。

 

そこで、

私のグループミーティングを紹介します!

高校1年生の女の子3人組でグループ名は『おかしのつどい』です?

みんな受講や高速基礎マスターを通し、日々、お互いに刺激を受け与えながら頑張っています?

今は6月に実施される全国統一高校生テストに向け、自分のやるべきことをしっかり考え、実践してくれています!!

みんながみんな自分の考えをもっていて、とてもしっかりしているのが魅力の一つです✨

グループミーティングで出会った仲間は受験を共に乗り越え、嬉しみも悲しみも分かち合える

一生の宝物になります✩.*˚

そんな仲間と東進ハイスクール横浜校

合格を勝ち取りましょう?

ぜひ校舎でお待ちしております!!!

 

明日は1年生の岡田先生です〜

 

 

 

2020年 6月 8日 やっぱり明治が…?

 

こんにちは?横浜校担任助手の高橋です!

 

今日のテーマはOOC(おうちオープンキャンパス)ということで!

私が通っている明治大学政治経済学部についてお話ししたいと思います〜!

 

まずはキャンパスについて?

1,2年生は和泉キャンパス(@明大前)、3,4年生は駿河台キャンパス(@御茶ノ水)というキャンパスに通います。

どちらのキャンパスもとにかく立地がいいですね!!和泉キャンパスは渋谷新宿どちらからも行きやすい!駿河台キャンパスなんて東京のど真ん中と言っても過言ではありません✨

ですが、どちらも騒がしくなく、学生が過ごしやすい雰囲気だなぁと感じています!そこが私の推しポイントです☘️

 

 

次に授業について、どのようなことが学べるかについてです✏️

高校生の皆さんが大学について知りたいことってなんだろう?と考えると、やはり大学に入ってからどんなことが学べるのかがポイントなのではないかなぁと思います。

なので今回は、私も自分の時間割を紹介しながら、明治大学政治経済学部の授業について少しお話しさせていただきます…!

 

ちなみに政治経済学部は、政治学科経済学科地域行政学科の3つに分かれております。

私はそのうちの経済学科に所属しています。その名の通り、経済についてをメインに学んでいます!

 

 

やっぱり入学してすぐ、1年生の生活が気になるのではないかな〜と思うので、、

私の1年生の時の時間割がこちらです!!

 

が必修科目(語学・体育) 、が経済関係の基本科目(1年生はこれも必修)、が基礎科目(いわゆる一般教養)という感じで分けています!

 

語学

英語の他に第二外国語も学びます。第二外国語を楽しみにしている方も多いんじゃないでしょうか??✨

政治経済学部では中国語・ドイツ語・フランス語・スペイン語から選べます〜

 

経済関係科目

1年生の経済関係科目ですごくよかったな〜と思う授業が、経済学総合講座です!

これは毎週違う教授が自身の専門分野について講義をしてくださる授業なんです。

様々な視点から経済を学んでいくことで、自分が特に興味があるのはどんな分野なのかということを確認することができました◎

 

基礎科目

人文科学科目群・社会科学科目群・自然科学科目群・総合科目群の4つに分かれていて、これらをバランス良く履修することが必要になります?学科関係なく、本当に幅広く興味がある分野を学ぶことができます!

私も2年間で、法学線形代数学日本文学心理学生物の成り立ちなどなど…様々な分野の科目を学べてとても充実していました!!

 

政治経済学部、経済学科だからといってそれだけを学ぶわけではないのが大学の楽しいところです!!!

3年生以降も他学科の授業を取ることができますよ?私は今年、政治学科現代社会学東欧政治論を学ぶ予定です〜!

 

ちなみに3年生からはゼミも始まり、自分が興味のある分野をより深く細かく学んでいきます。興味がある分野について知っていくことはやっぱりとても楽しいし、ワクワクします!!

 

はい、ということで以上で私のおうちオープンキャンパスでした!

上手く伝えられていない部分もあるかもしれないので、気になることがある方はぜひ声をかけてくださいね?

 

 

実際に大学に足を運べる機会が少ない分、この横浜校のブログで少しでも大学について知ってもらえたら嬉しいです?

 

大学、志望校についてたくさんたくさん調べてたくさん魅力を知って大学へのを深めて、それをモチベーションに受験勉強に前向きに取り組んでいくことができれば、それほど素敵なことはないと思います◎

 

長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました!

明日は渡辺先生です!