2017年 10月 30日 模試後の英語の復習法!
こんにちは!日本女子大学人間社会学部の横見です!
昨日は全国統一高校生テストでしたね!!日頃の勉強の成果は出せたでしょうか?
上手くいった人も上手くいかなかった人も、一番大切なのは模試後です!!!!!
模試は自分の弱点を見つけられる重要な材料です。この模試で弱点を潰して高3生は迫ってきている入試に向けて、高2・高1生は新学年に向けてパワーアップさせましょう!!
今日は私から模試後の英語の復習法について紹介したいと思います!
大体の人が落としがちなのが大問2の文法問題ではないでしょうか?私もなかなか点数が上がらず苦労しました。
そんな私がいつも行っていたのは次に間違えないようにする対策です。
私はネクストステージを使っていたので、間違えた分野の所になぜ間違えたのか、次問題が出てきたとき注意する事などを書き込んで覚えられるようにしていました。
次に長文問題の復習法です。私は基本的に長文は必ず音読を行っていました!いつもはそんなに時間はかけませんが、模試後の復習の時はまず①英文を音読する、次に②1文ずつ英文読んで日本文見て構文・単語等分からない所がないかを確認、最後に③英文読んで何も見ずに日本語に訳す これは必ず行っていました。
点数悪いから他のことをもっとやらなきゃと焦ってしまう子が多いんですが、まずは復習をすることが何より大事です!!!
復習をして自分が何がわかっていないのかを確認する。模試は現状の学力を確認するためでもありますが、自分の苦手を知るものでもあります!
点数が良かった子はさらにあげられるように、うまくいかなかった子は次につなげられるようにまたこれからも頑張りましょう!!