ブログ
2017年 9月 30日 志望校への気持ちが大切!
こんにちは!立教大学法学部の松川です!
今回のテーマも志望校のモチベーションの保ち方です
もう今日で9月も終わり、明日からいよいよ10月です!!
受験生はセンター試験まで100日に迫り、低学年の人もだんだんと受験が近くなってきているのを感じている人も少なくはないと思います。
だけど、なかなか志望校へのモチベーションが上がらなくて、勉強がはかどらなくて悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
なので今回は自分が実際やっていたモチベーションの上げ方を紹介したいと思います!
これは実際に私が持ち歩いていた志望校のパンフレットです!
これを持ち歩いて、勉強にやる気が起きないときや、気合いを入れたいときに読んで実際に大学に通うイメージを膨らませていました!!
他にも志作文を見返したり、意識の高い周りの友達と話して刺激を受けていました!!
また、東進HS横浜校に通ったことで、学校以外の友達や担任助手の話をたくさん聞けたことが受験勉強を頑張る大きなきっかけになったので
低学年の人や、まだ志望校がはっきりと決まっていない受験生はグループミーティングや面談のときにいろいろ話してみるのもおすすめです!
今年も残り3か月!やり残したことがないように頑張りましょう!