~過去問~ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2021年 7月 14日 ~過去問~

こんにちは!東京農工大学2年生の早川凜太朗です!

 

最近もいつも通り実験レポートに追われています…

今やっと7000字。いつ終わりが来るのかわ分かりません…

しかも月末には期末テストがあります…

忙しいのは大学生になっても変わりません!

 

近況報告はこんな感じで終わって本題に入りますね!

今回は

「過去問演習の取り組み方」

についてお話していこうと思います!

 

自分は国立理系の部活生でした!

野球部で夏休み初日まで部活をしていたので若干スケジュールが他の担任助手と違うかもしれませんね

高3の部活終わってからのスケジュールは

7月 受講・共通テスト過去問
8月 共通テスト過去問
9月 単元ジャンル
10月 単元ジャンル
11月 単元ジャンル
12月 単元ジャンル
1月 共通テスト過去問
2月

二次私大過去問

みたいな感じでした!(もちろん多少ずれはありますが…)

皆さんは受講が終わっていると思うので自分よりは少し早いですね!

共通テストの過去問は

「8月の模試までに10年分終わらせる!」

基本ですけどとても大切なことです!

ほんとはもっと早く終わりたいところです!

できるだけ夏休みに

「国立のための勉強」

をしたいというのが最大の理由です!

基本的には

共通テスト<<二次・私大

という風に難易度はなっています!(さすがにこれはみんな知っているでしょう)

難しい方に時間を割きたい…

そのためには夏休みを二次・私大に使いたいでしょう!

というのがスケジュールのお話しです

 

ここからは具体的なやり方について

①解く

②採点する

③復習する

③’分析する

過去問のステップは①~③’になります!

当たり前ですが、③と③’が大切です!(皆さん知ってますよね?)

 

ただ③に時間をかけすぎるのは良くないと思います!

なぜなら!

「どうせ完璧にならないから」

ですね

復習に時間がかかってしまう人の傾向として

「完璧にしようとする」

人が多いかなと見ていて思います!

ただ残念ながら完璧は永遠に来ないんです…

特に高校3年生のこの時期に1科目に1日何時間もかけている時間はないはずです!

復習に時間をかけると

基本的に復習をする1日

になってしまいます!もったいない!

みなさんは復習に時間をかけすぎないように注意しましょう!

 

最後に受験生の時に作っていた

間違えた問題ノート

を載せておきます!

これは試験前に見るように作り始めたものですが、数学は最終的に10冊以上になりました!

復習は

時間をかけすぎず、質を高く

できるようになると勉強をしやすくなると思います!

 

受験生はあと少しで夏休み

ここが勝負です!

 

明日は飯沼先生です!

お楽しみに!