理科社会の勉強って・・・ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 理科社会の勉強って・・・

ブログ

2021年 7月 6日 理科社会の勉強って・・・

みなさんこんにちは!!

 

横浜国立大学理工学部の小西史也です!

 

今回は「理科・社会科目の勉強の仕方」について話そうと思います!!

 

 

私は国公立理系なので、物理、化学、地理の勉強をしていました。国公立理系を目指している方は特に参考にしてみてください!

 

 

まず物理についてです。わたしは理科のスタートが遅かったため、高校3年生の春にとっても頑張りました。

東進の教科書の問題を完璧にして、学校のテストでの高得点を意識しました。それにより参考書に触る機会がふえ、学力が伸びていきました。

物理は公式をある程度覚えたら問題をたくさん解き、いかにやったことのある形式を増やすかが大事です!

絶対に学校のテストを侮らないでください!!!

 

 

次に化学についてです。無機化学、有機化学は東進で取ったノートをもう一度自分なりにまとめ、毎日見ていました。

それに加え、物理と同様に学校のテストでの高得点を意識しました。

学校で配られたセミナー化学はかなり良く、ほとんど毎日触っていました

特に無機化学の滴定や、有機化学の構造決定などは慣れが大事です。あきらめず解きましょう!

理論化学については東進のコンテンツの「単元ジャンル別演習」を使っていました。

これは自分の苦手な範囲から優先順位をつけてセンターの過去問の一部分を示してくれたりするもので、とても世話になりました。

自分の苦手範囲を理解し、たくさん演習しましょう!!

 

最後に、地理についてです。地理は、参考書を二周した後にセンター過去問、共通テスト予想問題を解きまくりました。

やはりセンター、共通テストレベルの地理は聞きたいところがかぶります。

たくさんの問題を解いて聞かれる場所を把握し、その対策をたくさんしましょう。

予想問題や、センター過去問集に乗っている解答解説を読み、そこで暗記することが共通テスト成功への近道になると思います。

 

今回はそれぞれの科目で書きましたが、結局は演習量です!受験まで頑張りましょう!

 

明日は吉田先生です。お楽しみに!