いざ出陣٩( ‘ω’ )و | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » いざ出陣٩( ‘ω’ )و

ブログ

2021年 4月 18日 いざ出陣٩( ‘ω’ )و

こんにちは!上智大学外国語学部3年の三上です?

最近、私、結構忙しくて楽しいです( ◜◡◝ )

というのも、なんと大学が対面になったんです!!!!!

私がキャンパスに行くのはなんと週に4回

オンライン授業のときは会えなかった友人たちと楽しいキャンパスライフを送っています?

みなさんが大学に入学する頃もきっと対面ですね〜!すっごく楽しいのでお楽しみに?

 

さーて、今日は、共通テスト本番レベル模試まであと何日ですか???

 

こたえは〜、、、

 

 

あと7日ーーーーーーーー!?

 

 

ということなので、あと一週間でできることや、模試を受けた後の復習についてお話ししますね?

 

まずはあと一週間でできること!

 

⭐️英語⭐️

英語は、私は高速マスター基礎力養成講座を模試前の1週間にハイスピードで5周くらいしていました!

これをやるとやらないとでは、40点の差がついた模試も、、、、。

長文速読トレーニングを使って、実際に文章を読む練習をするのもとても有効ですね。

というのも、いくら単語を覚えようと、熟語を覚えようと、なかなか文章って読めるようになりません。

日本語に置き換えて考えてください。「熟孝する」だとか、「落胆する」だとか、難しい単語を知っていても、それは文章をスラスラ読めるようになることと繋がりますか??

小学校のとき、国語はただ単語を覚えるのみの授業でしたか??

おそらく、違うと思います。いろいろな文章を、難易度を徐々に上げていって、長い文章を読めるようになったのではないでしょうか。

文章を読む練習をして、日本語の難しい文章が読めるようになること、英語の問いに答えられるようになること、(私の場合はポルトガル語の文章が読めるようになること、、)全て同じことです。語学の学習ですから。

まとめると、高速基礎マスター基礎力養成講座で基礎知識の確認をする!そして、文章を読む!これに尽きます。

 

⭐️国語⭐️

まず、現代文は、いままで東進の授業で読んだ文章をもう一度自力で読んでみましょう!

現代文は、読む回数を重ねれば重ねるほど、自己流の新しい読み方に出会えるとても楽しい科目です!

その時に、授業で習った、しるしをつけながら読む方法を取り入れるとさらに効果的!

古文は、単語の確認と、文法の確認を!完璧な人、絶対にいないと思います。

あとは実際に文章を使って、この文は誰が主語かなあ、とか考えながら読むまでできればベストですね。

漢文は、句法をもう一度見てーー!!!私は、英語を読むときと同じようにスラッシュを入れながら読むようにしたら爆発的に伸びました。試す価値はあるかも、、、、、、!

 

⭐️日本史⭐️

流れを叩き込め。

これに尽きます。共通テストは、大学入試の問題とは違って、一問一答のような問題は出ません。

授業で板書した、年代表を丸暗記してください。何も見ないでも書けるようになるまでひたすら暗記!

 

 

ひゃーーーー、長々と失礼しました。

 

 

つぎに復習法編だ。

英語は、時間内に解き終わらなかったら、時間制限なしで解いてみよう!

そして、どの問題をなぜ間違えたのか分析。解説を熟読して、単語がわからなかったのか、それとも、文構造が複雑すぎて読めなかったところが設問として出題されたのか、いろいろあると思います。

わからなかった単語は、二度と忘れぬように頭に叩き込む!

国語も、なぜ間違えたのかを明確にする!納得いくまで、どこを読み取れれば正解できたのか、分析してください。どうしても納得いかなかったら、担任助手を頼って!!

日本史は、抜けている時代をノートにまとめてみましょう。これがあると、入試直前まで助けてくれます。

 

ここまで読んだあなたは素晴らしい!!!読んだよ!って言われたら、なんかもうたくさん褒めちゃう!?

 

最後に高校3年生へ。

高校3年生は、もう、共通テストの模試は、4月、6月、8月、10月、12月しかありません。

その次は、もう本番

英語に関しては、大学が独自の問題を作らず、共通テストの点数で合否を決めるところも増えてきています。

つまり、共通テストで点をとれたかとれなかったかで、合否が決まってしまうことがあるということ。

もし、あなたの志望校がそのような大学だったら、「共通テストできなかった、、え、もう2月になるのに今更第一志望校変えなきゃいけないなんて、、」なんてことも、容易に想像できますよ。

さあ、もう、受験学年です。それなりの緊張感を持って臨みましょう。

 

明日のブログは、小倉先生が、横浜校の好きなところについて語ってくれます!

私も、横浜校、だーいすき!!!必見です?