ブログ
2017年 9月 12日 過去問ノートの作り方!
こんにちは!慶應大学経済学部1年生の渡辺悠介です!
学校が始まって二週間くらいたって現実にも慣れてきたと思います
今日も引き続き過去問を解くときに意識していたことを伝えていきたいと思います
まず、過去問を解くことは非常に重要です!このころは慶応大学経済学部の英語の過去問に解くのだけで3時間4時間くらいかかっていました笑
けれども、もっと重要なことは
「復習」です!
この復習が意味するのは解いた志望校の問題をしっかりと分析することです。どんな問題が出るのか、どう答えさせるのかといったことを研究していくことです
自分はこれをやるために自分専用の解答を作っていました
これを作ったことで志望子への合格へ一段と近づきました!
このブログを読んだ人は解くことに集中するのはもちろんですが、復習にも重きを置くことでもう1つ上のステップに進んでいきましょー!