ブログ
2018年 3月 19日 英語千題テストって何~~~~(´・ω・`)
こんにちは!明治大学文学部3年生、そして就活生の湯浅です!
(↑両端は新大4で就活生の湯浅と脇田先生です。真ん中の2人は新1年生担任助手の代島先生、八城先生です!!1年生はとてもフレッシュですね!!!!)
今年は3年3月から就職活動が始まりました!今は企業の説明会などを主に受けていて、毎日リクルートスーツで頑張っています。笑
もちろん高校生のみんなも春休みで時間があると思うので、校舎にも夜は大体の日はいます!私立文系の事はぜひ聞いてください(^^)
さて、今日は英語千題テストについて話をします。
「英語千題テスト!?」「千題も受けるの?」「疲れるし無理だよー」という声が聞こえてきそうですが、、、
やります。
千題もやれば、語彙や文法の範囲を一通りできます。受けることで、ここまで固めてきた語彙や文法などの英語の基礎の
「どの範囲ができるようになっていないか」
が分かるんです!!
これを受けた後、できなかった範囲を復習して覚え直せばもう模試で基礎的な部分を間違うことはありません!
東進に入っている生徒はこのように、授業以外にも学力を伸ばすためのイベントがたくさんあります。他にも合宿や高速マスター演習会などもあります。ちなみに、4月1日には塾内合宿(下の写真は昨年の塾内合宿のものです!)があるので、3月中に入学してくださったら参加できますよ!
校舎でおまちしております!