東進生なら一度は公開授業へ!! | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 東進生なら一度は公開授業へ!!

ブログ

2023年 10月 8日 東進生なら一度は公開授業へ!!

こんにちは。東進ハイスクール横浜校担任助手の濟藤です。

皆さん、公開授業に出席したことはありますか?

私は2回ほど、公開授業に参加したことがあります。

一度目は英語科今井先生の公開授業でした。今井先生の授業は受講していなかったのですが、当時の担任助手に一度は今井先生をの授業を受けたほうがいいと聞いたので参加しました。授業内容自体は比較的簡単なものでしたが、一番記憶に残っているのは今井先生のお子さんのお話でした… 授業を受けた後は英語の勉強がちょっと楽しくなった気がします

二度目は物理科苑田先生の公開授業でした。物理好きでハイレベル物理を受講していたので、苑田先生が横浜に来ると聞いて公開授業への参加を即断しました。全学年対象の授業を高校3年生の私が受けに行ったので、これも授業内容自体が難しくなかったのですが、授業の分かりやすさは素晴らしいものでした。実際に見る苑田先生は意外とおしゃれで、授業では高級車メーカーのTシャツしか着ていなかったので驚きでした。

公開授業、好きではない人がいるのは知っています。東進の授業は校舎でも自宅でもどこでも受けられるのに、わざわざ公開授業の会場に行くのが面倒だという気持ちも分からなくはないです。それでも横浜校の皆さんには公開授業を受けてきてほしいです。部活が忙しい、学校行事の準備が忙しい、自分の受講を進めたい、そんな皆さんにも何とか時間を見つけてもらい、公開授業への参加を考えていただきたいのです。

勉強する気に満ち溢れている人は何かしら得られるものがあるでしょう。さらなるやる気か、効率的な勉強法か、本番の試験で1点追加で取れる実力か。

なかなか勉強する気の沸かない人も、得られるものがあるでしょう。やる気を得られるかもしれません。受験に対する希望を得られるかもしれません。受験という競争において、少なくとも参加しなかった自分よりも一歩先に進めることは間違いありません。

次の公開授業は数学科の青木純二先生です。数学の真髄を受講している人は必ず受講しに行きましょう。私は青木先生の授業は高等対応数学しか受講していなかったのですが、受講していた担任助手いわく、神講師とのことです。

私は数学のぐんぐんを受講していたので、長岡先生の公開授業を見に行きたかったのですが、残念ながら機会に恵まれませんでした…

明日のブログは内藤先生による‘‘全国統一高校生テストに向けて’’です‼ 模試が何故大切なのか、しっかり言語化できるようにしておきましょう。