ブログ
2017年 11月 28日 東京理科大学紹介!
こんにちは!
東京理科大学理学部1年の青山菜緒です!!
写真は実際に自分が入試に行った日に
撮った東京理科大学の神楽坂キャンパスです!!
ということで、今回は私の通っている東京理科大学について紹介したいと思います。
東京理科大学にはキャンパスが4つあり…とまぁ、調べればわかることは今回はなにも載せません!!
Q&A形式で理科大についてお伝えしたいと思います!
Q1.本当に留年率って高いの?
A.留年自体は、「ちゃんと授業に出て試験対策をすれば大丈夫」です。
しかし!留年していない学生にもう一つ壁があります。それが4年で卒業できない。
なぜでしょう?それは1種類の授業を落としすぎたからです。①の単位を落とすと②の授業が取れない。つまり、一回落とすたびに一年遅れを取り、最終的にみんなと一緒に卒業できないのです。
Q2.授業専門的すぎて難しい?
A.他の大学を知りませんが、理系はどこも同じだと思います。
これだけは言っておきます!!必ず自分の興味のある分野に進みましょう。つまらないことを4年間やるのは本当に苦です。
※理科大には似た学部学科が多くありますが、HPに違いが書いてあるので読んでみてください。
Q3.普段の学校生活を教えて?
私は今週に1回化学実験があります。1年次の実験は高校で習った原理を用いて2〜4人のグループで行うので楽しいです。レポートは頑張らないとですけど、もう慣れました!
また、部活も教職も頑張っている多忙な友達もいるので理系大学生は自分次第です!!
ブログには書ききれないので、
その他知りたいことがあったら私まで直接聞きに来てください!横浜校でお待ちしています!