ブログ
2018年 2月 22日 学部学科の選び方!!
こんにちは!!明治大学情報コミュニケーション学部2年の雨宮裕樹です!!
そろそろ新学年になる時期なので、進路について考え始める人が出てくるのではないでしょうか。
というわけで、大学進学ということを考えた際に、どのようにして大学を選べばいいのかについて考えてみたいと思います!!
そもそも大学とは、学問を学ぶ場所です。大学、学部、学科によって様々なことが学ぶことができます。
そのため、自分がどのような勉強をしたいか、ということについて考えてみる必要があります。
就きたい職のことを考えて学びたい学部を決めるというのが一番理想なのではないかと思います。
他にもロボットなどの開発をしてみたいという理由から工学部機械工学科を考えてみたり、日本史が好きだから文学部史学科に進学するといった興味から決めるという考えもいいですね。
せっかく人生のうちの4年から6年間を大学生活に費やすのであれば、やりたいこと、就職などについてしっかり考えていきたい学部に進学してほしいと思います!!
やりたいことを重視してから、キャンパスのきれいさ、学食のおいしさなども考慮しながら具体的な大学を決めることができればと思います!
そして志望校が決まったら、それに向かって日々しっかりと勉強をしてください!!継続した努力なしでは合格は勝ち取れません。
もし少しでも参考になることがあればぜひ参考にしてください!!!
これは僕の通う明治大学和泉キャンパスで雪が降った時の写真です!!とてもきれいですね!!機会があれば一度訪れてみてください!!