ブログ
2017年 7月 22日 長い1日!何から始める?
こんにちは!東京外国語大学国際社会学部の松野下凌です。
夏 きましたね!!
受験の天王山とも言われる時期です! 高2や高1生はオープンキャンパスがあり、遊びもあって忙しくなることでしょう。
そんな中、横浜校でも夏休み体制に移りました!! 平日と土曜日は朝7時から夜8時半まで、日曜と祝日は夜7時まで開館してます!!!!
さて、今日は夏休み時間中の生活について触れてみたいと思います。
朝早く登校するときっと眠くなると思います。そんな時は自分の得意な教科、好きな教科の演習から始めることをおすすめします!センター演習や二次の過去問がおすすめです!!
好きな教科や得意な教科から始めることは実はすごく効率的なのです!!
好奇心からくる刺激を脳が受けると、シナプスという場所が活性化され記憶力の向上と脳の活性化が生じるのです!!
何度も何度も同じ問題を解くことで自分の苦手な所をつぶすことができます。
みなさんもぜひ朝に自分の好きなものの勉強をしてみてください!
ちなみに画像のアイスは自分が夏の間ほぼ毎日食べてたお気に入りのアイスです!
この夏頑張りましょう!!!







