ブログ
2025年 6月 21日 文理選択
こんにちは!東進ハイスクール横浜校の五反田です!
本日のテーマは文理選択です!
私は福岡の高校出身ですので、まずは地方の大学入試事情についてお話したいと思います。
私の育った福岡では、東京・大阪から距離が遠いこともあり、関東・関西圏の大学を志望する生徒は少数です。
ほとんどの生徒が地元の国立大学を第一志望校とする文化があります。学校もそんな雰囲気があるところもあります。
このような背景もあり、いわゆる私立文系志望の生徒が学年400人中40人ほどになります。他の生徒は全員国公立志望です。
行きたい大学(国公立)があるなら一本勝負で貫け!!という過激な先生がいたものですから、併願校として私立大学を受験しない生徒もしばしばいました。私もその一人でした。
そのような形で育った私は、なんとなく好きな科目が理系に多かったので、理系を選択しました。大学では、工学部という理系の学部を卒業しました。自身の決断に後悔はないですし、大学の研究は楽しかったです。
しかし、私が選んだ仕事は教育なので、大学の4年間で学んだことがもっと今の仕事に寄っていることだったら、もっと違うことが出来て、考え方も異なるのかな、と思います。
もちろん、将来やりたいことを軸に決めることが一番ですが、将来がまだはっきりしていないとか、決まっていない人は、好きな教科や科目で一度考えてみるのもアリだと思います!
ただ、将来就く職業によっては、勉強してきた学問や科目で差がついてしまうことがありますので、将来やりたいことに向かって貫いていることがベターな場面もあります。
色々書いてきましたが、みなさんがとるべき行動は、自分自身の将来について一生懸命考えることです!
まだ決まっていない皆さんに絶好のチャンス! この夏、オープンキャンパスが多くの大学で行われます!
特に1,2年生は3年生になった時よりも時間があるので、自ら目標を見つけに行く!そして目標に向かって猛烈に努力する!
そんな熱のあふれる夏にしましょう!